野球クロスロードBACK NUMBER
賛否両論噴出「クーリングタイム」問題 甲子園の暑熱対策はタテマエになっていないか? 出場校監督が語る“ホントのトコロ”
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byNanae Suzuki
posted2023/08/13 17:05
クーリングタイムは5回のグラウンド整備の10分間を利用して、選手の体の冷却や水分補給など暑さ対策に特化した取り組みをする時間だ
チーム毎に異なる「10分間」の使い方と暑熱対策
大会3日目(8月8日) 最高気温35.4 平均気温31.1
◆荒木準也監督(山形・日大山形高)
「10分という時間が空くことは、山形ではなかなかないですから。選手の体のケアなどは問題なかったと思いますけど、試合再開直後に大量リードされたことが残念でした。ゲームが今まで以上に動くと知れたことはプラスに考えたいです」
◆堤尚彦監督(岡山・おかやま山陽高)
「クーリングタイムのためというわけでなく、うちは何年も前から対策はしていますんで。きっかけは、数年前に広島工大高さんの選手が試合の最中に熱中症で倒れて、没収試合になった記事を読んで(※2011年7月9日に広島工大高の選手が延長戦の最中に熱中症で倒れ、出場選手の人数不足となったため。試合では8人が同様の症状を訴えたという)、『選手には最後までプレーさせたい』と強く思うようになったからです。ですから、夏場は普段から(健康にいいとされる)ひじきなどの『黒い食べ物』とか漢方を各自摂取させることを徹底させていますし、クビを冷やしたりというのはずっとやっています。それでも、今日の試合で足が攣ってしまった選手が出てしまいましたけどね」
大会4日目(8月9日) 最高気温36.7 平均気温30.7
◆三木有造監督(西東京・日大三高)
「10分間、休むんじゃなく、5分間はクーリングタイムに充てて残りの5分はベンチから出てストレッチで体をほぐしたり、次のイニングへの準備をしていました。すごくいい時間だと思います」
◆山本巧監督(兵庫・社高)
「ありがたい時間です。ただ、私は以前から医学的な観点から勉強していますので、チームでは暑さ対策に関してはたくさん用意してあります。水分補給で言えば、家を出るまでに500ミリ、球場に着くまでに500ミリ。合計1リットルの水分を摂るようにさせています。
あとは、次の日に試合があるのだとすれば、まず水分補給や冷たい食べ物を適切な量摂取して内臓を冷やす。そうすると食欲が増すのでしっかり食べられ、いい睡眠にも繋がるので体力が回復できます。クーリングタイムはあくまで補助的な時間と捉えています。ですから、ここだけに頼っているうちは足が攣る選手は出てしまうでしょうね」
◆半田真一監督(和歌山・市立和歌山高)
「ありがたいです。この時間は有意義だと思います。今日は曇っていたからそこまで暑くなかったと思いますが、それでもサーモグラフィーで計ったら体の熱が40度もあった選手がいたくらいですから、暑い日だったらもっと高くなり危なかったかもしれません。選手たちの体がそういう状態なんで、身体を冷やさないために上下のアンダーウェアを着替えさせ、そこから血流をよくするためにストレッチもさせました」