アスリート万事塞翁が馬BACK NUMBER

ドラフト1位指名から7年、野中徹博は中華料理屋で「ラーメンのダシ」をとっていた…甲子園の英雄が阪急で味わった“一度目のプロ生活”の苦しみ 

text by

田中耕

田中耕Koh Tanaka

PROFILE

photograph byKYODO

posted2023/06/25 11:01

ドラフト1位指名から7年、野中徹博は中華料理屋で「ラーメンのダシ」をとっていた…甲子園の英雄が阪急で味わった“一度目のプロ生活”の苦しみ<Number Web> photograph by KYODO

1984年、プロ1年目の野中徹博。前年のドラフト会議で阪急に1位指名された右腕を待ち受けていたのは「いばらの道」だった

投球練習中の鈍い音「右肩が吹っ飛んだかと…」

 1年目の1984年。野中はオープン戦の途中まで一軍に帯同していたが、開幕前に二軍に降格すると、コーチから突然フォームの改造を厳命された。

「重心を低くして投げるのをやめろ!」

「このままじゃ駄目なんですか?」

「いいから言う通りに投げろ!」

 野中は高校時代、軸足の右膝が地面に付く投げ方をしていた。コーチに指示されたフォームでは、腰が入らない「腕投げ」になってしまう。それでも、1年目の新人が逆らうわけにはいかなかった。

 指示通りに投げていると、球は遅くなるうえにコントロールも定まらなくなってきた。二軍の公式戦に中4日で投げ、毎日全体練習に参加し、再び中4日で投げる。その繰り返しで体は疲労困憊だった。体をケアするという発想のない時代の弊害をもろに受けて、ついに肩が悲鳴を上げた。

 それでも野中は痛みに耐えながら投げ続けた。2年目の1985年5月、一軍でのプロ初先発となったロッテ戦で6回途中2失点と好投する。しかし続く西武戦は、2回途中5失点で降板。野中は当時の苦悩をこう振り返る。

「肩を痛めてからは、自分がイメージした球を全く投げられなくなり、どういう投げ方をしていいのかわからなくなっていた。今思えばあの時、フォーム改造というコーチの指示を突っぱねる強さがあれば……」

 その後は中継ぎ要員となった。しかしある日、ブルペンで投球練習をしていたら「ボーン」という鈍い音とともに右肩に異変が生じた。野中は当時の様子を「右肩が吹っ飛んだかと思った」と表現する。右腕がまったく上がらない。鍼治療をしても治る気配はない。野手転向を勧める声もあった。そんな時、肩の手術経験がある先輩と話をする機会があった。

「お前も(手術を)やるか? 今すれば来年間に合うぞ」

 野中は迷ったが、投手として勝負したかった。

「やります」

 しかし、手術を受ける以前に、体のだるさや食欲不振に悩まされた。病院で検査を受けると、ウイルス性の急性肝炎と診断され、40日あまりの入院生活を強いられた。退院後は自宅療養。体力は著しく低下し、ウォーキングからトレーニングを始めざるを得なかった。

【次ページ】 野手に転向も、わずか1年で戦力外に

BACK 1 2 3 4 NEXT
野中徹博
阪急ブレーブス
中日ドラゴンズ
谷沢健一
松山千春
中京大中京高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ