日々是バスケBACK NUMBER

なぜ日本バスケは「隠す」ことをやめたのか? 日本代表の弱点まで記された“146ページの東京五輪レポート”を世界に公開した理由 

text by

宮地陽子

宮地陽子Yoko Miyaji

PROFILE

photograph byAsami Enomoto/JMPA

posted2022/09/12 08:21

なぜ日本バスケは「隠す」ことをやめたのか? 日本代表の弱点まで記された“146ページの東京五輪レポート”を世界に公開した理由<Number Web> photograph by Asami Enomoto/JMPA

東京五輪の結果をまとめたテクニカルレポートを世界に公開した日本バスケットボール協会。男子代表、女子代表、3x3男女代表の戦いが克明に記されている

 実は世界大会の後にテクニカルレポートを作成し公開するというのは、東野が2016年に日本バスケットボール協会技術委員長に就任した当初からミッションとして掲げていたことのひとつだった。

 東野は言う。

「僕も代表コーチを何年かやっていたことがあるんですけれど、ずっと同じ繰り返しをしていると思っていたんです。みんな(大会後に)レポートを書いてはいたんだけれど、それがどうやって活かされているのかわからない。結局、あとに残らなかったんですね。それでは世界で台頭するために構築することができないんじゃないかっていうのが考えのベースにあったわけです」

ADVERTISEMENT

 東野が言うように、過去の日本代表でも大会が終わった後にヘッドコーチや分析スタッフによってレポートは作成されていた。しかし、それらは主に協会内での報告会のためのもので、レポートを読むだけで全容がわかるとは限らず、また報告が終わった後はどこに保管されるという決まりもなかった。今回、テクニカルレポートを作成するにあたって参考にしようと探しても、見つけることができなかったレポートも多かったという。

 過去の記録が残されていないと、結局、毎回の大会はその場だけの戦いになる。過去の経験や反省が次の大会に活かされることもなく、コーチが代われば一からやり直し。東野はそんな仕組みや考え方から変えようとした。一般公開してさらけ出すことで、日本代表の課題を、資格や立場に関係なく国内のバスケットボール関係者全員で共有し、共に解決方法を考えていくような文化を作り上げようと考えたのだ。

今は育成現場にシェアすることが大事

「代表はこう考えているっていうことを出すほうが、日本のバスケットボールはレベルアップするだろうと思っています。日本のバスケットボールのスタンダードを向上させるために、今はまだシェアすることで、育成指導者などの現場への示唆を与えることのほうが大事だと思うのです。

 バスケットボール王国と言われる国は、そういった育成や指導方法、この国はどういったバスケットボールをしていくのかといったことを積み重ねて、(年月を経るごとに)色がついていく。いろんな国々がやっていることを見聞きすると、そこまでいくのに30年はかかる。そのためにも日本の軌跡の集大成を、透明性をもって書いていこうというのが、今回のテクニカルレポートなのです」

【次ページ】 「公開することの怖さはあった」

BACK 1 2 3 NEXT
#東野智弥
#冨山晋司
#上野経雄
#金澤篤志
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

バスケットボールの前後の記事

ページトップ