将棋PRESSBACK NUMBER
藤井聡太の強さに「人間をアンインストール」「落合監督時代の中日」的な部分が? 奨励会で対戦した“異色将棋本の著者”が語る天才の深み
text by
白鳥士郎Shiro Shiratori
photograph by日本将棋連盟
posted2022/05/24 17:01
叡王戦でも強さを見せる藤井聡太五冠。AI的な観点から見てみると?
「プロ棋士じゃない私がこんなことを言うのはおこがましいんですが……同じことをして藤井さんに追いつけるかというと、私はノーだと思います。
藤井さんの取り組みは、藤井さんの棋力や、使っているマシンスペックや性格、年齢的に今しかできないものかもしれない。そもそもプロ棋士の方々は既に将棋を極めているわけです。守破離でいうと、離の部分にいる」
藤井竜王と別の方向性で強いのは誰?
——他人の真似をして力を伸ばす段階は、とうに終わっていると。ではあらきっぺさんから見て、藤井竜王とは別の方向性で強い棋士というのは、どなたでしょう?
「糸谷(哲郎)先生を挙げたいですね。もともと個性的な将棋を指されるというのもありますし……糸谷先生の将棋って、プロ的に見てもアマ的に見ても、どう見ても本筋じゃないっていうのがあるじゃないですか(笑)。
私は弟弟子に当たるので、よく話をうかがったんですが……たとえば本筋を追究する棋士の代表格って郷田真隆九段だと思うんですけど、糸谷先生は『郷田先生と自分は水と油だから』って(笑)」
——棋風的な話ですよね?
「もちろん(笑)。一時代を築いた棋士って、どなたも本筋タイプだと思うんですけど、糸谷先生はデビュー当時から一貫して本筋じゃない。竜王を取り、A級棋士となり、プロ棋士がみんな将棋ソフトを使うような今みたいな環境になってもソフトの影響をそこまで受けてる感じでもないですし。けれどA級に君臨している。これは本当にすごいなと。
今でもほら、中段玉でフワフワしてるじゃないですか(笑)。それって本筋でもないし将棋ソフトでもない。でも勝つわけです」
藤井聡太は強い。その取り組み方も頭抜けて徹底している。
しかし同じことをしても勝てるわけではない。そもそも藤井聡太のコピーばかりになったプロの将棋界は、つまらない。
あらきっぺの言葉は、将棋ファンの思いを代弁したものでもある。
ただ現実には、藤井聡太や糸谷哲郎のように、盤上で自由に振る舞うことができる天才は、ごく一握りだ。
そしてあらきっぺも、自身が天才ではないと思い知らされる、つらい経験をしている。
インタビュー第3弾は、年齢制限で退会となった奨励会時代のことについて尋ねた。あと1つでも勝てば奨励会に残ることができた……藤井聡太も参加した、第59回三段リーグのことを。<#3につづく>