ラグビーPRESSBACK NUMBER
ジェイミーHCが目を光らせる「逆境において誰がタフか」ラグビー日本代表を苦しめたサンウルブズの“楽しむマインド”【601日ぶりの実戦】
text by
多羅正崇Masataka Tara
photograph byKiichi Matsumoto
posted2021/06/14 17:04
田村優は同じキヤノン所属で、今季限りで退団が決まっているエドワード・カークと握手。試合後は両チームともに笑顔が目立った
前半はサンウルブズのそんな「楽しむ」マインドが躍動した。ロングパスの多用や複雑なサインプレーなど、リスクを恐れぬ戦いぶりで日本代表を苦しめた。
前半19分には21年度日本代表候補でもあったFLリアキ・モリが飛び込んで攻守交代が起きると、キック名手の司令塔SO山沢拓也が無人エリアへのショートパント。相手守備を乱し、SH荒井康植の先制トライに繋げた。
またサンウルブズはFW第3列が守備で貢献が目立った。サンウルブズのレジェンドでもあるFLモリ、FLカーク主将が好タックルを連発し、21年度日本代表のNo.8ベン・ガンターは果敢なジャッカルで魅せた。前半39分にはゴール目前に迫りながら、大胆なバックス展開でWTB竹山晃暉がチーム2トライ目を挙げた。
前半を11点ビハインド(3-14)で折り返した日本代表は。FLリーチマイケル主将が「最初からブレイクダウン(タックル後のボール争奪局面)のプレッシャーがあり少しずつ崩れてしまった」と振り返ったように、接点で劣勢となり、アピールに飢えた“狼軍団”に主導権を奪われた。
エナジーを与えたフィフィタと堀越
しかし後半、様相は一変する。
まずサンウルブズと同様、アピール機会を欲していた者達がエナジーを与えた。9人いた途中出場組だ。
後半開始早々、日本航空石川高、天理大で育った22歳が魅せる。トンガ出身のシオサイア・フィフィタが、代表デビュー戦でいきなりのロングゲイン。背番号24の独走で、日本代表はこの日初めてボールを持って敵陣22m内に入った。パス技術にも優れるフィフィタはその後もワイド展開のファースト・レシーバーを任されるなど、存分にスキルを発揮した。
日本代表は後半になり、前半の課題だったブレイクダウンを修正。逆にサンウルブズはブレイクダウンを中心に反則が増え、後半のペナルティ数が前半の3から11に激増した。
そのペナルティから攻め込んだ敵陣で、背番号16のHO堀越康介が存在感を示した。
前回W杯は途中出場時のスローイング精度で信頼を得られず、大会直前で代表落選。この日後半14分から出場した元帝京大主将はその「途中出場時のラインアウト」で、磨いてきたスローイングを見せた。
サンウルブズは一か八かで再三ジャンパーを飛ばしてきたが、日本代表は堀越のスローイングからモールを形成。後半20分、モール最後尾から突進した堀越がみずからゴールラインを割り、点差を詰めた。