欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

ミスジャッジは非難されるけど、好判断は褒められない…ではなぜピッチに? ブンデス現役審判が率直に回答してくれた 

text by

中野吉之伴

中野吉之伴Kichinosuke Nakano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/05/21 06:00

ミスジャッジは非難されるけど、好判断は褒められない…ではなぜピッチに? ブンデス現役審判が率直に回答してくれた<Number Web> photograph by Getty Images

ブンデスで笛を吹くイェーレンベック氏が、レフリーという職について忌憚なく語ってくれた

「よく覚えているよ。あれはU15の試合で、近所のクラブ同士の試合だった。サッカーを選手として捉えていた頃だったけど『審判としてみる試合は全然違うんだ』ってすぐに思ったよ。常に事象に気を配らないといけない。選手として試合に関わるのとは全然違う目標がある。選手とは異なる試合への関わり方に楽しさを感じたことを覚えている」

現役時代、審判をリスペクトしていたけど……

――選手時代は、審判に対してどんな気持ちを持っていたんですか?

「選手としては社交的なタイプだったと思うよ。審判へのリスペクトはいつも持っていた。だけど審判の判定には、よく『なんで?』って聞いていたかな。不平不満をぶつけるとかアンフェアに絡む感じではなく、判定の理由を知りたかっただけなんだ。でも、審判から見れば面倒臭いタイプだったかもしれないね(苦笑)。

ADVERTISEMENT

 だって、何度も『なんで、なんで?』と聞かれたら大変だよ。だからイエローカードをもらうことも多かった。でもそれも審判をやろうとした理由の1つかもしれない。その『なんで?』を突き詰めたかったという思いもある。いずれにしても、審判という存在はポジティブに受け止めていた。審判がいないと試合は成り立たない。サッカーのゲームを行ううえで大切な存在だから、リスペクトしていたよ」

最も大事なのは選手と一緒にゲームを作ろうとすること

――審判としての道を歩み続け、いまではブンデスリーガで笛を吹くまでになりました。試合の取材をしていると審判は選手と頻繁に言葉を交わしているのがよくわかります。普段から選手とうまくコミュニケーションを取るために大事にしていることは何ですか?

「最も大事なことは、選手にわかりやすく説明して、選手と一緒にゲームを作ろうとすることだ。裁くのではないし、選手と審判はバラバラに試合をしているわけでもない。なぜ、どういった理由でその判定を下したのか。彼らが受け入れられるように説明することを、いつでも心掛けているよ」

――選手に説明するといっても、外から見ている限りギリギリの判定もあると思います。ハンドなのかどうか、PKなのかどうか。イェーレンベックさんは自分の判定への確かさはどのくらい持っているのでしょうか?

【次ページ】 ミスジャッジはどうしたって起きる

BACK 1 2 3 4 NEXT
#マティアス・イェーレンベック

海外サッカーの前後の記事

ページトップ