Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「北海道からも日本一を目指せるんだ」2004年夏の甲子園、駒大苫小牧“まさかのV”がもたらした革新《北の指揮官たちの証言》 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byKYODO

posted2021/08/14 11:03

「北海道からも日本一を目指せるんだ」2004年夏の甲子園、駒大苫小牧“まさかのV”がもたらした革新《北の指揮官たちの証言》<Number Web> photograph by KYODO

2004年夏の甲子園で、北海道勢初の優勝を成し遂げた駒大苫小牧。偉業が北の大地にもたらしたものとは?

駒大苫小牧が撒いた種は生きていた

 北海道はもとより野球界の革命児となった香田だったが、急激な変化に対応し切れなかった学校サイドとの確執もあって、'07年夏を最後に退任した。

 以降、一つの命題が投げ掛けられた。駒大苫小牧の2.9連覇は、北海道全体が強くなったのか、それとも、駒大苫小牧が強くなっただけだったのか。

 香田が北海道を去ってからしばらく、甲子園における道勢はほとんどが初戦で消えた。関係者の間からは「やはり駒大苫小牧が強かっただけ」という声が漏れ聞こえてきた。だが駒大苫小牧が撒いた種は、時間はかかったが、着実に成長していた。

 '15年春、東海大四は決勝まで勝ち進んだ。決勝は敦賀気比に1-3で敗れたが、久々に北海道が熱く燃えた。大脇が思い出す。

「香田さんが初優勝したときにしてくれた話を思い出しましたね。横浜戦を前に、選手たちが『楽勝だろ』みたいなことを言ってて、何言ってんだって思った、と。でも、僕らも準決勝で浦学と当たったんですけど、前年秋の神宮大会でコールド負けしてるにもかかわらず、『早くやりてえな』みたいなことを言ってた。うちらの選手も異常なくらい、自信を持ち始めてたんです。自分が現役のときも、これくらい自信もってやればよかったのにって思いましたね」

 ただ、こうも話す。

「選手をUSJに連れてってやろうかなと思ったけどできなかった。ただのマネだなとも思ったし。でもいつか、やりたいな」

 香田は甲子園で初戦を突破すると、ご褒美として選手らをUSJへ連れて行った。'04年夏、'05年春夏と甲子園に出場した五十嵐は、3回もUSJに行っている。

「あれが楽しみで、楽しみで」

 大脇は香田の指導法をただ真似するのではなく、自分なりに咀嚼し、消化してきた。だから相応の時間を要したのだ。

「駒大の優勝がなかったら、うちの準優勝もなかった。平川さんがどう思ってるかはわからないですけど、うちの準優勝がなかったら、北海の準優勝もなかったんじゃないかな。全部、つながってるんですよ」

「北海道の指導者は勘違いする暇もない」

 東海大四が準優勝した翌年夏、今度は、北海が準優勝を果たした。決勝のあと、平川は香田にメールを送ったという。

〈お陰で、ここまでこれました〉

 ただ「ここ」はスタートラインでもあった。

「あいつのすごさがわかった。決勝で勝って、翌年連覇して、'06年はまた決勝にいったわけですから。僕なんか、ただのビギナーズラック。ここからどうするかですよ。北海道の指導者は少し勝ったからといって勘違いする暇もない。それが香田が残してくれた最大の遺産じゃないですか」

 かつては「北海道の野球」という言葉があった。冬場、グラウンドが使えない分、室内トレーニングで体を大きくし、豪快に打ち勝つ野球を指した。だが、近年はすっかり聞かれなくなった。大脇が言う。

「もうハンディだとは思ってないので、特別な野球をする必要もない」

 しかし、これだけ成熟したスポーツイベントで、3年連続で決勝へ勝ち進むことなど二度とないかもしれない。そう水を向けると、平川はやんわりと否定した。

「いや、そんなことないと思いますよ」

 やってみないとわからない――。それが香田の口癖だった。駒大苫小牧のスピリットは、15年の歳月を経て北の大地にしっかりと根付いていた。

平川敦Osamu Hirakawa

1971年生まれ。'89年夏、北海の投手として甲子園出場。北海学園大在学時から北海コーチを務め、'98年監督就任。'16年夏の甲子園ではエース大西健斗を中心に快進撃を続け準優勝。1901年創部の伝統校の意地を見せた。

 

込山久夫Hisao Komiyama

1946年生まれ。'64年夏、旭川南の捕手として甲子園に出場。'77年に旭川実業の野球部監督に就任。'95年夏、松山商、鹿児島商などの強豪校を破り北北海道初のベスト8。「ミラクル旭実」と呼ばれた。'08年監督勇退。

 

大脇英徳Hidenori Oowaki

1975年生まれ。'93年夏、東海大四の4番・主将として甲子園に出場。東海大、社会人野球を経て'04年から母校・東海大四の監督に就任。'15年春のセンバツでは北海道勢として52年ぶりの決勝に進出し、準優勝に輝いた。

関連記事

BACK 1 2 3
駒大苫小牧高校
香田誉士史
平川敦
込山久夫
大脇英徳
五十嵐大

高校野球の前後の記事

ページトップ