JリーグPRESSBACK NUMBER

2019年の川崎は全てを支配する。
お家芸の地上戦+ダミアンの空。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/02/18 17:30

2019年の川崎は全てを支配する。お家芸の地上戦+ダミアンの空。<Number Web> photograph by Getty Images

J1で3連覇を目指す川崎が末恐ろしいのは、レアンドロ・ダミアンがまだ加入直後だということだ。

的確な判断とダミアンの空中戦。

 前半30分には、谷口彰悟が手薄になった中央を見逃さず、レアンドロ・ダミアンに縦パスを通しチャンスを演出。ダミアンの折り返しは小林悠が外したものの、相手の守備陣の穴を探りながらCBが決定機の起点を作り出している。

 相手の対策を見極めて、最適解を導き出す。ピッチ上にいる複数の選手たちが、それを共有しながらゲームを進められるのが王者・川崎の真骨頂だと言える。

 一方で後半、クロスボールを起点に生まれたレアンドロ・ダミアンによる決勝弾は、新たな武器を表現した形だったと言える。端的にいえば、「空を使うこと」だ。

 川崎が得意とする緻密な崩しは、地上戦を前提に組み立ててきたものだ。理由はシンプルで、エアバトルに強い選手が前線に少ないからである。昨年の攻撃の中心にいた小林、中村、家長、阿部浩之の先発陣は、小林以外は空中戦を得意とはしていない。

 ゆえに、「空を使った崩し」の優先度も高くはなかった。それでも昨年の得点数はリーグ随一を叩き出している。

「強いところを使うのは定石」

 だが、今季はレアンドロ・ダミアンという屈強なターゲットマンが鎮座することで、「高さと強さ」の選択肢が武器に加わることとなった。

 これで何が変わるのか。渋滞が起きない空中を使う有効性を中村憲剛が話す。

「今日も途中から芝が乾いてボールが走らなくなった。昨季はそれでも意固地につないで取られてカウンターで失点という場面があったが、今年はそこで無理をしない。自分たちが使いたいスペースを埋めてくる相手に対して、何が有効なのかというと、空なので。

 制空権を取れる選手がいるので、そこを使っていく。そこ(空中)で勝てるなら、そこで勝負をする。それを意識した結果、得点も取れた。強いところを使うのは定石でしょう」

 試合前半、オフサイドを取られたものの、浦和のゴールネットを2度揺らしたのはどちらもクロスボールに合わせた「空」を使ったフィニッシュだった。

 川崎にとって「空」が強力な武器となるのは、徹底した足元でのパスワークを意識し続けてきたからであり、相手にも「川崎は高さを使ってこない」という先入観があるからでもある。今年は地上だけではなく、空中でも揺さぶっていく攻撃を見せていくというわけだ。

【次ページ】 地上戦のポストワークも巧み。

BACK 1 2 3 4 NEXT
川崎フロンターレ
レアンドロ・ダミアン

Jリーグの前後の記事

ページトップ