オリンピックへの道BACK NUMBER
羽生結弦、連覇と止まらぬ涙の真実。
「良くない右足に、感謝しかない」
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byTsutomu Kishimoto/JMPA
posted2018/02/17 19:20
1948年サンモリッツ、'52年オスロを連覇したディック・バトン(米国)以来66年ぶりの連覇。歴史的偉業を達成した羽生。
どのジャンプも、体が覚えていた。
そうした数字ばかりではない。氷上での4分30秒は、会場の視線を1点に集中させる力にあふれていた。あらゆる技術を磨き、表現という曖昧かつ磨くのも容易くない重要な部分でも、確実に成長を遂げた。
「サルコウもトウループもアクセルも、何年間もやってきているので、覚えていてくれました」
羽生は言う。長年にわたって技術を磨いてきたからこそ、氷上に戻ってからの期間が短くても、素早く取り戻すことができたのだ。
「本当に大変でした。思っていたよりも」
だが、それだけではない。
試合後、羽生は言った。
「足の状況については何も話すつもりはないですけれども、本当に大変でした。思っていたよりも」
「世界選手権については、(出場は)分かりません。右足は良くないと思っています」
それらの言葉は今なお、怪我が完治しているわけではないこと、決していい状態にはないことを示していた。
演技が終わったあと、羽生が右足に手をあてたのは「感謝しかないから」だと言う。負傷を乗り越えたといっても、怪我が治ってのことではなかった。怪我を抱えつつ、つきあいつつの演技だった。
その中でサルコウ、トウループ合わせて果敢に4本の4回転ジャンプに挑んだ。4回転ジャンプばかりではない。いくつものジャンプに挑み、スピン、ステップ、すべてをやり通したのだ。まさにぎりぎりの、紙一重とも言っていいチャレンジだった。
そのチャレンジに勝利できたのは、氷上に乗れない期間も学術論文に目を通すなど、やれることを探しては全力で取り組んだ姿勢にある。
「誰かに言われてやったわけではないです。自分の強みは、自分で考えて分析して、感覚として氷上に出せることだと思います。それができたということ」