JリーグPRESSBACK NUMBER

今年のJ1優勝をデータで見てみると?
鹿島の法則、2位セレッソの命運は。 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2017/07/08 07:00

今年のJ1優勝をデータで見てみると?鹿島の法則、2位セレッソの命運は。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

相変わらずの試合巧者ぶりを見せる鹿島と、ハードワークを身につけたC大阪。もちろん2クラブ以外にも栄冠を奪うチャンスはある。

2位・C大阪にとって頼もしい&有難くないデータ。

 前半戦を2位で折り返したチームの、優勝の可能性はどうだろう。

 ここまで勝点35で2位のセレッソは、浦和に次いでリーグ2位の33得点を記録し、失点をリーグ2位タイの15に抑えている。就任1年目の尹晶煥監督のもとで攻撃力を維持しつつ、守備をしっかりと整備した印象だ。

 データも悪くない。'08年の鹿島、'10年の名古屋グランパス、'11年の柏レイソル、'12年のサンフレッチェ広島が、前半戦2位からリーグの頂点へ辿り着いているのだ。しかも、鹿島を除く3チームは、いずれもJ1リーグ初優勝である(ステージ優勝は除く)。J1リーグでは2位が最高位のセレッソには、頼もしいデータと言えそうだ。

 その一方で、有難くないデータもある。13年の前半戦を2位で折り返した大宮アルディージャは、急激な失速で14位まで下降した。14年の後半戦に2位から挑んだサガン鳥栖も、最終順位は5位に止まっている。翌15年の第1ステージで2位に食い込んだFC東京も、年間順位は4位だった。

杉本、山村、柿谷らスコアラーの奮闘が不可欠に。

 '17年のセレッソは、どちらのパターンに属することになるのか。'08年の鹿島ではマルキーニョスが、'10年の名古屋ではケネディが、'12年の広島では佐藤寿人が、それぞれ得点王に輝いている。'11年の柏では、レアンドロ・ドミンゲスがリーグ3位タイの15ゴールを記録した。

 ここまで7ゴールで得点ランキング4位タイの杉本健勇と山村和也、前半戦を3得点で終えた柿谷曜一朗らの奮闘が、初のリーグタイトルには不可欠と言えそうだ。

 現在進行形の戦いに、過去の記録をそのまま重ねることはできない。ただ、データが示唆する未来はある。

 2017年もまた、鹿島は後半戦の強さを発揮するのか。浦和が歴史的なシーズンとするのか。セレッソが2位から優勝を果たすのか……シーズン終了後に検証をしてみたい。

BACK 1 2 3
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
FC東京
サガン鳥栖
セレッソ大阪

Jリーグの前後の記事

ページトップ