Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
<往年のレオ戦士対談> 工藤公康×伊東勤 「ライオンズブルーは永遠に」
text by
二宮清純Seijun Ninomiya
photograph byAtsushi Kimura
posted2014/05/14 11:00
“西武への対抗策”は、こっちの術中にはまっていた。
工藤 パ・リーグで西武と同じようなチームを作ろうとした監督さんって、あんまりいなかったですよね。西武に勝つには打たなきゃいけない、とみんな考えていた。
伊東 そうそう。近鉄みたいに打撃が売りのチームは、もちろん打ち込まれて大量失点という危険性もあるんだけど、意外にもろくて、うまく外していけば打ち取れる。
工藤 西武に対抗するには打たなきゃいけないという考えは、こっちの術中にはまっていたとも言えますよね。同じようなチームを作られたほうがイヤだったと思うんだけどなあ。
――プロ野球80年史の中で一時代を築いた西武のOBたちが今、指導者として活躍されています。西武の監督に復帰した伊原春樹さん、ソフトバンクの秋山さん、そしてロッテの伊東さん。これは強い時代を経験していることと関係があるように思われます。
伊東 今またユニフォームを着させてもらっていますが、それは当時の野球というものが評価されているからだろうと思います。強いチームを作ることを期待されて、当時いた連中が監督として指揮を執っている。ただ、西武野球をもう一つ遡れば、結局はジャイアンツなんですよね。広岡さんも、森さんも。
西武で教育されてきたことを引き継いでいく役割に。
工藤 伊東さんも言われたように、西武で教育されてきたこと、経験してきたことを指導者として選手たちに引き継いでいく、そういう役割を球団から託されているんだと思います。それから、あの頃の西武にいた人たちはみんな「野球を知っていた」というのも大きい。ただ打ったり走ったりするだけじゃなくて、選手同士で注意し合えて、どこに問題があるのか、どうすれば良くなるのかをちゃんと分かっていましたからね。
――伊東さんはロッテの監督としてチーム作りをされているわけですが、その土台にあるのは、やはり西武野球ということになりますか。
伊東 基本は広岡さんの野球をベースに考えています。まあ時代も変わったので、広岡さんのように選手と距離をとるのではなくて、フレンドリーに接するようにはしていますが……。今の子たちはそういう環境で育ってきているので、フレンドリーじゃないとダメなんじゃないかと思っています。
――工藤さんは西武からダイエー、巨人、横浜を渡り歩きましたが、一番影響を受けた監督は誰になりますか。