スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
中国の強さが際立った世界卓球。
日本はリオ五輪に向けて仕切り直し!?
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byPanoramiC/AFLO
posted2013/05/27 10:31
1回戦で敗れた福原愛。相手のパク・ソンへ(韓国)はベスト16で世界ランク1位の丁寧(中国)にストレートで敗れている。
いまや卓球も大型選手が上位を席巻する時代に。
オリンピックや世界大会を見て実感するのは、中国出身選手の恵まれた体格である。日本で卓球をトップレベルまで続ける女子選手は、どちらかといえば小柄で、俊敏性の高い選手が多い。これは、日本での「固定概念」かもしれない。
ロンドン・オリンピックに引き続き、シングルスで金メダルを獲得した李暁霞は174センチ、チームメイトの丁寧も170センチなど、中国には長身の選手が多い。
彼女たちを見るたび、私などはいつも「シャラポワが卓球をやっているようだ」と感じてしまう。
スポーツは素質の世界である。
単純化してしまえば、動く能力(アジリティなど)が一緒だとしたら、体格で上回る選手が勝つ。中国の選手たちは、リーチが長くカバーできる範囲が広いだけでなく、パワーもある。
リオ五輪でメダルを獲得するために新たな目標の設定を。
今回の大会で、日本女子の意外な結果を見るにつけ、改めて中国との差を実感しないわけにはいかないのである。
その意味で、ロンドン・オリンピックでのメダル獲得は、すべての努力が実を結んだものだった。
リオデジャネイロに向けた「プロジェクト」はゴールの設定がむずかしい。
誰で、どのメダルを狙っていくのか。ロンドンより、設定が高度なものにならざるを得ないだろう。
まずは、来年の東京大会が注目だ。