野次馬ライトスタンドBACK NUMBER
旅立ったハマの牛若丸・藤田一也。
生え抜き同士のトレードは成功する?
text by
村瀬秀信Hidenobu Murase
photograph byHideki Sugiyama
posted2012/07/10 10:30
白井一幸・内野守備走塁コーチが「今まで見てきた中でもトップレベル」と評した藤田の守備。バッティングも規定打席未到達ながら2010年、2011年と打率3割を超え、ファンの期待も大きく膨らんだ矢先の出来事だった。
生え抜きの選手を手放すつらさは楽天ファンとて同じ。
特に藤田は近畿大学時代にベイスターズ入りを熱望してくれていた生え抜きにして、入団以来苦労してきた背景からしてもファンの感情に特別なものがある選手だ。
新人時代にまったく打てず弱点とされていた打撃は徐々に克服し、レギュラーまであと一歩というところまで来れば、仁志、カスティーヨ、渡辺直人と毎回ライバルを充てがわれる不運にも見舞われ、今年もレギュラーまだあと半歩というところまで来ながら放出。常時出場できれば球界を代表する選手になれる素材でありながら、またしても開花できずに他球団へ放出してしまったことは、ともかく悔しくてならない。
それは楽天ファンとて同じこと。
「うちみたいな寄せ集めではじまったチームのファンにとって、生え抜きの選手、特に育成から上がってきた内村みたいな選手は大事にしてほしかった。まぁ、中日・阪神時代に大量放出の実績のある星野監督になった時点で、大好きだったノムさん時代の選手がかなり出されることは覚悟していました。都内で直人と内村の二遊間が見られるなんて最悪の事態ですけどね。ルイーズの守備で少しだけ癒されますけど」(都内在住の楽天ファン・ハガさん)
古巣でレギュラーを掴みきれなかったふたりには好機!?
つくづく、このファンにとって思い入れのある生え抜き選手どうしのトレードに意味を見いだせなくなってくる。そりゃ勝利を求められる現場の見方と、感情寄りのファンの見方に乖離が生まれることは致し方ないことなのだろうが、過去の事例を見る限り、移籍後の結果はもちろん、その乖離が極力少ないチームが結果的にトレード上手に思える。
過去、何度も書いてきたがトレード自体は悪いことではない。あるOBも言う。
「環境が変われば結果が出る選手もたくさんいるし、選手にとってトレードが悪いことだとはまったく思わない。特に藤田も内村も結局古巣じゃレギュラーを掴みきれなかった選手。厳しいことを言えば、ここまでチャンスがあっても逃していたのだから、このままいても本当の意味でのレギュラーを獲れたのか。プロは活躍してナンボの世界、ある意味で出してあげたことも親心ですよ。このトレードは藤田・内村にとってもいい機会になる。藤田も言っていましたが楽天でレギュラーを獲って活躍することだけが、横浜で応援してくれていたファンへの恩返しになるんです」