オフサイド・トリップBACK NUMBER

<独占インタビュー>
A・ゴトビ 「エスパルスの革命は、
まだほんの序章にすぎない」 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2011/08/20 08:01

<独占インタビュー> A・ゴトビ 「エスパルスの革命は、まだほんの序章にすぎない」<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

そもそもプロサッカーチームでプレーしたことが無く、しかもUCLAの理学部卒業というエリートでもあったアフシン・ゴトビ監督。13歳の時に起こったイラン革命の余波を恐れアメリカに亡命して以降、アメリカ国籍での人生に変わったという

選手の全データを記録し、巨大なデータベースを作る。

――サッカーの専門用語に関して、海外との語彙の違いなどはありました?

 それはないね。むしろ大きかったのは、こちらの言葉がどう解釈されるかという問題だった。日本の選手は、小さい頃から白か黒かで判断するように教育されている。中間がないんだ。だから試合中でも「コンビプレーで崩そう」と言うと、プレッシャーをかけられていても無理やりパスをつなごうとするし、「ダイレクトにチャンスを狙え」と指示すると、相手がゴール前に引いていても、ロングボールを蹴り込んだりしてしまう。

 だからこそエスパルスでは、戦術や選手の役割、敵の特徴や崩し方などをイラストや写真、ビデオやアニメーションで説明するようにしている。言葉の壁をこえてアイディアを伝えれば、チームとしての成長のスピードも早めることができるんだ。

――韓国代表のアシスタントをしていた頃から、あなたは様々なハイテクやマルチメディアを駆使することで有名でした。そういう方法論もさらに進化しているわけですか。

 そう思ってくれていい。たとえば今のエスパルスでは練習であれ試合であれ、すべてを撮影して絶えずデータベース化している。選手はクラブハウス内ではもちろん、自宅からでもIDとPWを入力すれば、どの試合のどんなプレーでも一瞬でチェックできるようになっている。同じようなデータは試合中にも使う。ハーフタイムに前半の映像を見せて、選手に細かな指示を出すこともあるんだ。他には、試合が始まる前にはイメージクリップを控え室の壁全面に映したりもするし、移動のバスの中でも、ありとあらゆる方法を使って、選手にアドバンテージを与えられるように工夫しているよ。

モダンな攻撃サッカーを実現するために必要な4つの要素。

――シーズン開幕前、あなたは科学的なメソッドを持ち込みたいとも述べていました。その点について具体的に説明してもらえますか?

 フィジカルコーチには、試合中のすべての物理的なアクションをカウントしてもらっている。ドリブル突破を試みたら1回。ボールを持っていない状態でも、チャンスをつくりだすためにボックスの中に走りこんだら1回というようにね。

 Jリーグの場合、一試合あたりの平均的な数値は90。つまり選手は1分間に一回動いている計算になる。これに対して世界のトップチームでは150から180、30秒に1回はアクションを起こしている。だから試合がスピーディーでダイナミックなんだ。

 自分はそのレベルを達成したい。守備では相手に強力なプレスをかけて一気にボールを奪い、攻撃の場面では速いパスをリズミカルに交換しながら、全員が積極的に動いてチャンスを作っていく。私が目指すのはピッチを広く、そして深く使うモダンな攻撃サッカーだ。これを実現するためには“勝者のメンタリティ”、“高いレベルのテクニック”と同時に“高い戦術理解度”、そして“強いフィジカル”が必要になる。

――以前おっしゃっていた、ゲームを構成する4つの要素ですね。

 そのとおり。世界のトップレベルでは、これら4つの要素がすべて有機的に結びついている。だからエスパルスの練習では、フィジカルトレーニングと戦術トレーニングを分けず、ボールを使いながら、すべての要素に同時に磨きをかけられるようにしているんだ。

【次ページ】 小野伸二が絶賛しているゴトビ流の練習とは?

BACK 1 2 3 4 NEXT
清水エスパルス
アフシン・ゴトビ

Jリーグの前後の記事

ページトップ