サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

中村憲剛が徹底解説する“なぜ格下オマーンに負けたのか?” 「日本代表が実行しなければいけなかった」2つの打開策 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byJMPA

posted2021/09/06 17:03

中村憲剛が徹底解説する“なぜ格下オマーンに負けたのか?” 「日本代表が実行しなければいけなかった」2つの打開策<Number Web> photograph by JMPA

なぜ日本代表はオマーンに敗れたのか。元日本代表・中村憲剛氏がその真相を徹底分析する

 ドーハ入り後には南野の離脱と、オナイウ阿道の追加招集が発表されました。僕自身は南野がいるなかでも、オナイウのようなタイプのCFが欲しいと考えていました。最終予選では、パワーのあるCFが必要な局面が必ずあります。ターゲットになれる選手を用意しておきたい。南野の離脱はかなり痛いですが、はからずもオナイウが加わったことで、前線に選択肢を増やすことができた。これはプラス材料です。

相手にとって危険なエリアにどうやって侵入し、崩すのか

 2日に行なわれたオーストラリア対中国戦を映像で観ると、中国はオマーンほど組織的ではないという印象を受けました。僕自身も中国のチームと対戦した経験が何度かありますが、人に強くいく守備のスタイルはそこまで変わっていません。

 システムは4-1-4-1や4-3-3で、ボールを受けられるすき間はオマーン戦よりあると思います。また、最終ラインにイングランド出身の中国国籍を取得した選手が加わっていますが、彼を含めた最終ラインの連係の乱れを突かれて失点をしていました。

 前線にはブラジル出身のエウケソンがいますが、前線から何回も激しくチェイスをして守備のスイッチを入れるタイプではありません。最終ラインからしっかりビルドアップはできると思います。もちろん、開始直後から積極的にプレスをかけ続けてくるかもしれないので、様々な対応ができるような準備は必要です。

 あとは、相手にとって危険なエリアにどうやって侵入し、崩すのか。そのためには選手間のイメージの共有が必要になります。各選手が狭い局面でも、自分のプレー時間やスペースをより確保するために、相手が届かない嫌がるポジションを取り、受け手と出し手のタイミングが合えば、意図的に崩せるシーンは増えると思います。

 日本も中国も初戦を落としているので、この試合は背水の陣です。白星発進のオーストラリアとサウジアラビアを追いかけていくために、勝点3をつかんでくれることを期待しています。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
森保一
吉田麻也
長友佑都
冨安健洋
守田英正
古橋亨梧
原口元気
伊東純也
堂安律
鎌田大地
久保建英
酒井宏樹
大迫勇也
南野拓実
中村憲剛
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ