![](/mwimgs/3/d/-/img_3daf49e66f2ea1ab42079aa7116a900441434.jpg)
今季、バットマンとして目の覚めるような活躍を見せている。
朴訥の中に無骨を漂わす角中の、野球人生の原風景をたどった。
感情表現が乏しい――。ロッテの角中勝也を知る人物は、みなそう口をそろえる。何を考えているか読めないですよ、と。
独立リーグから這い上がるという異色の経歴を持つ角中は、6年目の今季、競争の激しいロッテの外野陣の一角に食い込んだ。
5月12日。マリンスタジアムで行なわれたソフトバンク戦で、サヨナラ犠飛を放ったときのシーンが思い出される。角中は、一塁ベース付近でチームメイトにもみくちゃにされ、どう喜べばいいのかわからず困ったような表情を浮かべていた。試合後のヒーローインタビューなどでも、いわゆる「弾ける笑顔」といった顔は見かけたことはない。
それだけにどんな取材になってしまうのか心配していたのだが、杞憂だった。決して雄弁ではないものの、決して無口というわけでもない。いや、スポーツ選手としては、むしろよくしゃべる方だ。
ただし、話す内容は、やはり関係者が指摘した通りだった。
野球人生で泣いたのは一度、ガッツポーズしたのも二度だけ。
角中はこれまで野球で一度しか泣いたことがないし、二度しかガッツポーズをしたことがないのだという。
「高校1年の夏は、確か、泣きました。でも3年のときは、まったく泣かなかった。やっと終わった、っていう感じで。最近いちばん泣きそうになるのは『ワンピース』を読んでるときですかね」
ガッツポーズは、いずれも自然発生的なものではなく、あくまで「確信犯」だ。
「初めてやったのは高2のとき。打ったらみんなガッツポーズしてるんで、自分もやってみようかな、って。あとはマリン(スタジアム)で1回やりました。打ててないときだったので、清田(育宏)さんに『今度打ったら、こっそりやります』って言ってたんです。ただ、思わず出たってことはないですね」
![](/common/premier/images/common/incentives11.webp)
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています