NumberPREMIER ExBACK NUMBER

「かなりヤンチャで怪獣みたい」“7番人気の伏兵”エイシンフラッシュが“史上最高メンバー”のダービー制覇…調教助手が忍ばせた2枚の写真

posted2024/05/25 17:00

 
「かなりヤンチャで怪獣みたい」“7番人気の伏兵”エイシンフラッシュが“史上最高メンバー”のダービー制覇…調教助手が忍ばせた2枚の写真<Number Web> photograph by Kiichi Yamamoto

2010年の日本ダービーを制したエイシンフラッシュ。上がり3ハロン32秒7という破格の末脚を繰り出して力強く差し切った

text by

軍土門隼夫

軍土門隼夫Hayao Gundomon

PROFILE

photograph by

Kiichi Yamamoto

 愛馬が稀に見るハイレベルな混戦を抜け出した日、担当助手の久保敏也は2枚の写真を懐に抱いていた。あれから14年。怪我からの再起を期す彼を支えるのは、いつも全力だったダービー馬との日々にほかならない。
(初出:発売中のNumber1096号[調教助手の述懐]2010エイシンフラッシュ「胸に記憶をしのばせて」より)

 5連勝中の皐月賞馬ヴィクトワールピサがいた。遅れてきた大物ペルーサは青葉賞を、エアグルーヴの仔ルーラーシップはプリンシパルSを、どちらも4馬身差で圧勝してこの大舞台への切符を手にしていた。皐月賞2着のヒルノダムールは、そのルーラーシップを若駒Sで破っていた。2歳王者ローズキングダムは新馬戦でヴィクトワールピサを下し、唯一の土をつけていた。

 かつてないほどハイレベルな、かつてないほどの混戦状態。「史上最高メンバー」の呼び声とともにゲートが開かれた2010年ダービーの直線、残り200m。競り合いから抜け出したのは単勝31.9倍、7番人気の伏兵エイシンフラッシュだった。

 エイシンフラッシュを担当する藤原英昭厩舎の久保敏也調教助手は、他の馬の担当者と一緒にスタート地点からウイナーズサークルに移動していた。レースを観ているとつい大きな声が出てしまうのは20年前にこの世界に入った頃からで、よく「お前、うるさいよ」と苦笑いされていた。

 この日、久保はスーツの内ポケットに2枚の写真を忍ばせていた。久保いわく、それは「勝つ準備」だった。

 ダービーのこと。写真のこと。当時の話を訊くため久保に連絡した。待ち合わせ場所に現れた久保は、松葉杖をついていた。

「大谷翔平が肘に入れたものと同じやつらしいです」

 今年の1月30日、久保は厩舎の馬房で飼い葉を与える作業中、馬に蹴られる事故に遭っていた。左膝の前十字靭帯断裂と半月板損傷、左足首の脱臼骨折。大怪我だった。瀬戸口勉厩舎時代から付き合いのある福永祐一調教師が紹介してくれた病院で手術を行い、退院したのは4月上旬。「2本だった松葉杖が、ようやく1本になったところです」と久保は笑った。

 ここから先は長いリハビリ生活が待つ。

「年内には仕事に復帰したいですが、移植した膝の靭帯が普通の強度になるには10カ月はかかるって言われてます。足首は人工靭帯で、大谷翔平が肘に入れたものと同じやつらしいですよ」

 北海道出身の久保は小さな頃から動物好きで、生産牧場を営む母方の実家で手伝いをしながら多くの時間を過ごして育った。

「馬の扱い方はじいちゃんに全部教わりました。僕のベースです」

 高校卒業後は競馬学校の厩務員課程を経て栗東の瀬戸口厩舎へ。10年働き、山内研二厩舎でまた10年を過ごした久保は、'09年に藤原英昭厩舎へと移った。

 エイシンフラッシュの担当になったのは、その翌年1月のことだった。

【次ページ】 ダービーでも「他のメンバーのことは気にならなかった」

1 2 NEXT
エイシンフラッシュ
藤原英昭

競馬の前後の記事

ページトップ