野次馬ライトスタンドBACK NUMBER
「巨人は一番、行きたくなかった」“V9戦士”高田繁(78)が語る22歳の新人時代「夏は昼から炎天下の後楽園で…」「(二軍降格は)土井さんが悪い」
text by
![村瀬秀信](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/-/img_0be1d44c5e6f99234a1e1432ed61653a23697.jpg)
村瀬秀信Hidenobu Murase
photograph byJIJI PRESS
posted2024/05/15 11:02
![「巨人は一番、行きたくなかった」“V9戦士”高田繁(78)が語る22歳の新人時代「夏は昼から炎天下の後楽園で…」「(二軍降格は)土井さんが悪い」<Number Web> photograph by JIJI PRESS](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/700/img_01cfb485f84e4b71f6e76e95a2c5caea42737.jpg)
巨人ルーキー時代の高田氏。その年の日本シリーズではMVP獲得など活躍したが、現在の度会にも「夏への課題」を口にする
――そこからキャンプ、オープン戦と使われた試合で結果を残してレギュラーに定着したんでしたね。
高田 だんだん「やれるなぁ」という自信がついてきた。オープン戦で2割8分ぐらい打って、開幕戦に途中から守備で出場して初打席で大洋のエース平松(政次)さんからセンター前ヒットを打てた。その翌日からスタメンに定着することが出来たんだよ。
――さきほどの夏の特別練習にもつながる話ですが、「苦しい練習の末にこそ本当の力が付く」を信念とした川上監督は開幕から順風満帆すぎる高田さんを二軍に落としたかったと聞いたことがあります。
ADVERTISEMENT
高田 1カ月ぐらい二軍でじっくり鍛えさせたかったんだろうね。今のベイスターズとは事情が違って、あの時の巨人には国松彰さんや高倉照幸さん、森永勝也さんら実績のある外野手もいて、戦力に余裕があったからね。ある試合にライトで出場したら、セカンドの後方にフライが上がって、土井(正三)さんが声を出したから任せたんや。ところがこれがテキサスヒットになってしまった。ベンチに帰ったら、川上さんから「明日から多摩川(二軍)に行け」だからね。あれは土井さんが悪いんやで(笑)。
レギュラーになるには「運」も必要
――牧野茂ヘッドも「高田は新人としてはあまりにも優秀すぎた」と回想していますが、高田さんを二軍に落とす口実を川上さんはずっと狙っていたようですね。
高田 それはわからん(笑)。でもまぁ監督命令だから行くよりしょうがない。ところが翌日多摩川で二軍に合流したら、国松さんが自打球で骨折したからすぐに戻ってこいとなった。
――レギュラーになるには、運も必要だとわかるお話です。
高田 そこからはずっと一軍にいたよ。体力といったって、野球なんてサッカーやラグビーやバスケットに比べたらラクなもんだ。試合時間の半分は座ってるし、ボール飛んでこなきゃじーっとして動かない。だから野球は毎日試合があるんだ。ならば、ほかの時間をどうするのか。身体を休める、練習をする。あとは、夜の町に飲みにだって行けてしまうやろ。活躍すれば誘惑も多くなるからな。