Sports Graphic NumberBACK NUMBER

伊藤華英が目指す、女子学生アスリートだけでなく男性にも知ってもらいたい「生理の正しい知識と理解」

posted2023/12/05 13:00

 
伊藤華英が目指す、女子学生アスリートだけでなく男性にも知ってもらいたい「生理の正しい知識と理解」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

text by

矢内由美子

矢内由美子Yumiko Yanai

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 日本財団が、社会貢献活動に取り組むアスリートや団体を表彰するHEROs AWARD。

 2023年の受賞者の一人である、元競泳選手の伊藤華英さんが粉骨砕身取り組んでいる活動は、スポーツを止めるな『1252プロジェクト』。

 2021年にスタートした『1252プロジェクト』は、「女子学生アスリートの生理と、それに伴う体調変化」という課題と向き合い、啓発や情報発信をする活動だ。

 1年52週間のうち約12週間ある生理。女性なら誰もが直面することでありながら、スポーツ界ではこれまで、オープンな発信をされることがなかなかなかった。

 伊藤さんは競泳日本代表としてオリンピックに2度出場した元トップアスリート。自身の経験や知見を踏まえ、正しい情報をしっかりと届けたいと精力的に活動している。

――『1252プロジェクト』を始めたのはコロナ禍だった2021年でした。誕生の背景を教えていただけますか?

「2020年に始まった新型コロナウイルスの流行によって、中学・高校・大学の学生スポーツは活動の自粛を余儀なくされました。その時、活躍の場をなくした学生を応援しようというアスリートたちが集まって発足したのが『一般社団法人スポーツを止めるな』です。当時、私は賛同アスリートという立場でこの団体に参画したのですが、コロナ禍以前から女子学生アスリートの月経に関する課題を解決できないかと考えていたこともあり、団体の活動のひとつとして『1252プロジェクト』を提案しました」

――プロジェクトの準備段階にはどのようなことをしましたか?

「科学に基づいた正しい知識や情報を届けたいと思っていたので、専門医や専門家の先生方と連携して教材を作りました。当事者の意識を理解するための情報収集をしたり、トップアスリートの協力を得たりもしています。そして、重要だと思ったのが本当に届けなければならない人へ届けることです。今までも長い間、婦人科の先生方が危機感を頂き、啓発されてこられています。しかし、なかなか知識が広まらないなどの課題がありました。この分野に関しては情報が身近な存在になるような工夫が必要だと思いました」

女子アスリートに知識を持ってほしかった

――2021年3月にプロジェクトを発表した時の反響はいかがでしたか?

「アスリートが月経について発信するというケースがそれまでほとんどなかったので、反響は大きかったように思います。アスリートは、昔に遡れば遡るほど苦しみを口に出すというような文化はなかったように思います。ライバルやチームメイトに弱みを見せたくないという思いは、トップに行けば行くほどあるのもわかります。しかし、生理は一生の健康に関わること。中でも利用可能エネルギー不足による、無月経の問題は深刻で、多くの専門家が危機感を抱いています。ですから、女子学生アスリートには自分の体について知識を持ってほしいと思いました」

――『1252プロジェクト』というネーミングにはどんな思いが込められているのですか?

【次ページ】 人材と資金の不足が課題

1 2 3 NEXT

ページトップ