野球善哉BACK NUMBER

大阪桐蔭を“完全に封じた”履正社…なぜ? 前田悠伍と福田幸之介のわずかな違い「“準決勝は1球も投げず”は共通」「激変する投手起用トレンド」 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/08/04 06:00

大阪桐蔭を“完全に封じた”履正社…なぜ? 前田悠伍と福田幸之介のわずかな違い「“準決勝は1球も投げず”は共通」「激変する投手起用トレンド」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

大阪桐蔭のエースで主将・前田悠伍(写真は今年のセンバツ)

 加えて、複数投手の起用法も千差万別だ。

 履正社や大阪桐蔭のように、決勝の先発が準決勝は1球も投げていないケースもあれば、試合中盤からエースを登板させる高校もある。

 履正社の多田監督は「この試合(準決勝)だけを考えて、増田の完投。粘り強く投げていたから」と温存を否定。あくまで準決勝重視の戦術だった。

 奈良の強豪・智弁学園は、準決勝と決勝で2人の投手を登板させているが、2日間で先発とリリーフの順序をひっくり返している。このように、登板させる形を変えるチームもあれば、あくまで先発は固定するケース、はたまたクローザーを置くケースもある。

WBCの影響も大きい?

 投手継投のマネジメントといえば、今年3月に世界一に輝いたWBC侍ジャパンの起用が記憶に新しい。

 佐々木朗希(ロッテ)、山本由伸(オリックス)がともに先発可能だった中、栗山英樹監督は準決勝で、二人を縦に並べた。日本球界屈指の投手2人で長いイニングを受け持ってもらい、勝ち抜くことができたら、決勝で残る先発・リリーフ陣総動員というスタイルに持ち込んだのだ。

 事実、決勝では、ゲームメイクに長けた強心臓の今永昇太(DeNA)が先発して2イニングを投げた。そこから戸郷翔征(巨人)が2回、高橋宏斗(中日)が1回。さらには伊藤大海(日本ハム)、大勢(巨人)とつなぎ、残る2回をダルビッシュ有(パドレス)、大谷翔平(エンゼルス)へとつないだのだった。

 誰もが予測できなかった継投だが、帰国後の会見で「この投手陣なら絶対世界一になれると思った」という吉井理人ピッチングコーチの言葉に、行き当たりばったりのものではなく、計算し尽くされた起用法だったことが理解できた。 

 いわば、体力面、そして持ち味の面からも、選手の持ち味が最大限に発揮できる起用は結果に結びつくということを、侍ジャパンは教えてくれたのである。

【次ページ】 「投げなさすぎ」も防げるか?

BACK 1 2 3 NEXT
西谷浩一
大阪桐蔭高校
前田悠伍
平嶋桂知
境亮陽
履正社高校
福田幸之介
多田晃
増田壮
高木大希

高校野球の前後の記事

ページトップ