将棋PRESSBACK NUMBER
藤井聡太五冠vs.羽生善治九段は例えるなら「ディープ対ルドルフ」 競馬好き、高見泰地七段が解説する“世代を超えた歴史的一戦”
text by
茂野聡士Satoshi Shigeno
photograph byJIJI PRESS
posted2023/02/25 06:02
棋界のみならず、多くの注目を集めている藤井聡太王将と羽生善治九段の王将戦七番勝負。解説に定評のある高見泰地七段に話を聞いた
その藤井将棋に対して、五分の戦いに持ち込んでいる羽生将棋。「第1局は最後に藤井さんが強さを見せましたが、2日目の封じ手開封あたりまで均衡を保たれて、後手番ながら羽生先生の用意した一手損角換わりにさすがだなと感じましたし、第2局もすごい勝利だなと思って見ていましたが……」と語りながら、秀逸な一手だったと挙げたのは第4局1日目の65手目、羽生の指した〈▲5二桂成〉である。
「この局面、実は(攻めが)成立しているのか難しいところなんですが」と前置きしながら、このように続ける。
藤井の144分もの長考を誘った羽生の一手
「この成桂に対して藤井さんは銀か玉で取るしかない状況になりました。銀で取った場合は歩を成られて、金を取られてしまう。逆に玉で取ると駒損はしない代わりに、攻め続けられてしまう。“次にどちらを選ぶか”という一手を、封じ手前の局面で指したんですよね」
すると、藤井は144分もの長考に沈み、封じ手で△同玉を選んだ。その結果、2日目は羽生が一気に押し込む展開で完勝を飾った。
「類型があれど局面が少しだけズレていたところで、羽生先生は踏み込んでいったんです。1日目の封じ手前からその一手を選択できたというのは、“前に行く”という気持ちの表れなのだろうなと。藤井さんもそうですが、その辺りの押し切り方がまさに達人同士の戦いと感じますね」
羽生の“秘密兵器”は出る? いつ出る?
もう1つ、高見に聞いてみたいのが、羽生の“秘密兵器”である。6連勝で勝ち上がった王将戦挑戦者決定リーグで、猛威を振るったのが「後手横歩取り」という戦法だった。藤井との王将戦でここまで後手番は2局あったが、どちらの対局でもその戦型に誘導しなかった。それについて高見に聞くと、今後の展望を含めてこう語る。