【NSBC補講II】 BリーグNo.1経営者のビジネス論BACK NUMBER
千葉・島田代表と北海道・折茂代表、
同学年の2人が語るBリーグの未来。
text by
石井宏美Hiromi Ishii
photograph byCHIBA JETS FUNABASHI
posted2018/07/15 09:00
島田慎二社長(左)と折茂武彦代表。日頃から、チームのことだけではなく、Bリーグ全体について、ご意見番として取材を受けている2人である。
島田「Bリーグの存在意義をどこにおくか」
――そういったところでのスピード感はどのように感じていますか?
島田「遅いか早いかではなく、大事なことは、どこを目指すのかということだと思います。例えば、もう少し全体的にリーグ自体が盛り上がっていくものにするのか、チーム力の格差が出ることをよしとするのか。
バスケ界の強化や発展していく道を定めていくうえでその軸をどこに置くかが最も重要なことだと思うんですよね。Bリーグの存在意義をどこに持っていくのか。個人的には、bjとNBLが統合してBリーグが発足しましたが、再構築することも必要なのではと感じています」
折茂「今の流れを見るとBリーグは、完全に弱肉強食の方向に向かっていますよね」
島田「その方向に向かってますね」
――6月20日にはBリーグから、最大でこれまでの外国籍選手2人に加え、帰化選手1人がコートに立つことが可能になるレギュレーションが発表となりました。
折茂「もっと早く発表すべきだったと思いますね。なぜなら、レギュレーションの変更によって、日本人選手の動き方や選択も異なるはずですから」
島田「このあたりの話は理事会でしっかり議論しているんですよ。折茂さんは現役で25年以上プレーする、いわばバスケ界の生き字引のような方。だからこそ訴えていかなければいけないと考えていると思います」
折茂「僕はオンザコート(外国籍選手の出場枠)がない時代や1、2の時代も見てきています。そういった流れを踏まえた上でベストだと感じたのが昨季のルールです。外国籍選手2人、もしくは外国籍選手1人と帰化選手1人までが最大。
これが日本人も活躍でき、かつ外国籍選手とも共存できていたんです。それが来季から変更となって、正直、日本人選手にとっては大変なシーズンになると思いますね」
島田 とはいえ、日本のバスケット界にどのような影響をもたらすかは、実際にそのレギュレーションで戦ってみないと分からない部分も多いですけどね」
――日韓戦やW杯アジア1次予選が行われましたが、お2人はどのようにご覧になっていましたか。
折茂「八村(塁)くん、(ニック・)ファジーカスの力は大きかったですよね。でも、2人に頼るばかりではなく、もっと根本的なところ……20~30年かかってもいいから、もっと普及や育成、強化に力を入れてもらいたい。もちろん、東京五輪の開催国枠を獲ることは重要ではあるけれど、根本的な問題解決にはならないのではないかと感じています」