野球のぼせもんBACK NUMBER

西野采配の妙は野球にも生かせる?
SB工藤監督が仕掛けるワナと奇襲。

posted2018/07/04 10:30

 
西野采配の妙は野球にも生かせる?SB工藤監督が仕掛けるワナと奇襲。<Number Web> photograph by Kyodo News

セ・パともに混戦のプロ野球。リーグ中盤にさしかかり、選手を見極めた監督の采配がより重要になってくる。

text by

田尻耕太郎

田尻耕太郎Kotaro Tajiri

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 サッカー日本代表の「ボール回し」が議論を呼んだロシアW杯、グループリーグ最終戦のポーランド戦。いくら是非を問うたところで考え方は人それぞれである。ある意味、どちらも正しい。ただ筆者は、これも西野朗監督の「采配」なのだなと納得してテレビを眺めていた。

 サッカーも好きだが、職業柄つい野球になぞらえて考えてしまう。

 ふと頭に浮かんだのは、南海ホークスOBの藤原満氏にかつてインタビューした際に聞いた昔話だった。

「ワシ(が現役)の頃はランナー満塁、ツースリー(3ボール2ストライク)で『待て』のサインがあったよ。こういうのを『采配』と言うのよ。それができる監督こそ、策士や。いまのプロ野球にそんな監督おらんやろ」

 藤原氏は主に1970年代に活躍。ミートの巧い三塁手で、'76年には130試合にフル出場してリーグ最多の159安打を放った一方で、三振はわずか37個というシーズンもあった。14年間で通算1354試合に出場。引退後はそのままコーチを務め、福岡ダイエーホークスでは二軍監督にも就任。71歳の現在も九州朝日放送で解説者をしており、福岡ではすっかりお馴染みの顔である。

野村采配は南海時代に出来上がっていた。

「わしが長いこと野球で生きてこられたのは野村さんとブレイザーのおかげよ」

 入団2年目の'70年、南海に野村克也選手兼任監督が誕生。右腕として支えたのがドン・ブレイザーヘッドコーチだった。彼らがホークスに頭を使う野球、いわゆるシンキングベースボールを導入した。

「それまでは根性と義理人情の野球だった。もちろん頭は使うけど、細かな確率までは考えない。ほら、気合入れて行けよって感じだった(笑)。野村さんは頭が良く、研究熱心な人だった。そして相手の分析は本当に凄かった。野村さんがヤクルトに行って『ID野球』をやったと言われるけど、その基礎はワシがいた南海時代に出来上がっとった」

 野球は確率論。それが“ノムラの考え”の根っこだ。

【次ページ】 「采配っちゅうのは相手の隙を突くこと」

1 2 3 4 NEXT
#工藤公康
#福岡ソフトバンクホークス

プロ野球の前後の記事

ページトップ