テニスPRESSBACK NUMBER

ティーム相手に全仏4回戦敗退も、
心折れない錦織圭に見た完全復活。

posted2018/06/04 11:20

 
ティーム相手に全仏4回戦敗退も、心折れない錦織圭に見た完全復活。<Number Web> photograph by Getty Images

クレーで躍進中のティーム相手に敗戦。とはいえ錦織圭は世界トップレベルに確実に戻ってきている。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

Getty Images

 テニスというゲームの難しさは、常にベターなプレーが求められるところにある。どんなにいいプレーをしても、相手にそれ以上のプレーをされたら勝てない。ずっといいプレーをしていても、大事な場面で相手のプレーが少し上回れば、これも相手の勝ちである。

 場面場面で少しずつ相手が上回れば、積もり積もって大差のスコアになることもある。それが、第1、第2セットのドミニク・ティームと錦織圭のパワーバランスだった。

 序盤の錦織のプレーが特別悪かったとは思わない。ただ、ティームが極めてよかった。トップスピンのかかったストロークが深く食い込み、錦織に少しずつ無理をさせた。驚くのは、最初の2セットでアンフォーストエラーが9本しかなかったこと、そして、ファーストサーブ時のポイント獲得率が100%だったことだ。

 この試合の1つのカギはサーブとリターンでの攻防にあると思われたが、この点に限っては両者の差が明確だった。

 これほど隙のないプレーをされたら、いくら錦織でも持ちこたえられない。

「重い、高いボールに雑な入り方をした」

 また、錦織自身、小さな違和感を持ちながらの2セットだった。

「足が動いていなかったので、彼の重い、高いボールに雑な入り方をしていた。それが彼にいいペースを持たせ、自分のミスも多かった」

 試合後の錦織の反省だ。少々、足の運びがルーズになっても、彼の調整力をもってすれば、大抵のボールは押さえ込める。しかし、ティームのショットはそうではない。185cmの体を生かして目一杯、腕を振る。特にバックハンドは腕の振りがしなやかで、十分に回転のかかった重いボールが打てる。

 レッドクレーのサーフェスで、このトップスピンは最も威力を発揮する。赤土を蹴るようにボールが跳ねるのだ。これが「重い、高いボール」だ。

 これを自分のストライクゾーンで捕らえるには、素早く精密なフットワークが要求される。その“足”が、この試合の錦織にはなかったというだけの話。凡百の選手の言う「足が動かなかった」とは中味が違う。

【次ページ】 劣勢の中でプランBに切り替えて。

1 2 3 NEXT
#錦織圭
#ドミニク・ティーム

テニスの前後の記事

ページトップ