オリンピックPRESSBACK NUMBER

女子ハンドボール日本代表の快挙。
欧州の強豪国に勝利するまでの道。
 

text by

田口有史

田口有史Yukihito Taguchi

PROFILE

photograph byYukihito Taguchi

posted2017/12/20 08:00

女子ハンドボール日本代表の快挙。欧州の強豪国に勝利するまでの道。<Number Web> photograph by Yukihito Taguchi

世界選手権の初戦となったブラジル戦。この最初の山場を引き分けでしのいだことは大きい。

日本対策に万全を期したデンマークに完敗。

 翌日のデンマーク戦は、想像以上の大差をつけられて敗れる。デンマークは前日のブラジル戦の日本の戦い方を見て、しっかりと対策を立ててきたのだ。

 しかし監督、コーチ、そして選手もそこで落胆はしていなかった。櫛田は選手たちにこう話したという。

「試合の中だけではなく、大会の中でも(相手の戦術に)変化が起きていると。日本が高めの位置から3-3ディフェンスを仕掛けてきたら7人攻撃をかける。ロングシュートを打つか、ディフェンスがパスを止めるために詰めてきたらポストにパスを出して力で押し込む。カットイン攻撃に対しては密集するようなディフェンスをして間を通さない。

 こういう対策を、各チームが考えてきている。こちらが事前に想定していたものとは変化してくるから、それを受けて大会中や試合中にも、当初想定していた戦術からアレンジしたり、相手の変化を上回る変化を加えて、乗り越えていかないといけない、と話しました」

「日本が想像以上にいいプレーをしている」「日本が手強いチームになっている」という情報はすでに広まっていたのだ。

 他の強豪チームが対戦相手の試合映像をもとに、すぐに対策を立ててくるなかで、日本代表が結果を残していくには、その対策を上回る変化を求められることとなった。

選手に必要とされる能力“コーチャビリティ”とは?

 チームを率いる主将の原希美もデンマーク戦を振り返ってこう話す。

「デンマークが初めから攻勢をかけてくるとは思わなくて、前半はそこへの対応を修正しきれずに、点差が開いていってしまいました。ただ、後半にはディフェンスの対応が徹底できて、前半より機能しましたから。相手の対策に対して、後半は修正ができていたと思います」

 櫛田はこうした対応力の面についてこう語る。

「僕が大事にしているのは、コーチングを受ける能力、いわゆる“コーチャビリティ”です。ウルリックは試合中に閃いたら練習でも試したことの無い戦術にもチャレンジする監督です。だから選手には予備知識をたくさん入れておいて、入念に準備をさせて、どんな状況になっても素早く変化し、対応できるようにと配慮しました」

【次ページ】 監督の戦術を選手に伝え、教える役目の櫛田コーチ。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#櫛田亮介
#ウルリック・キルケリー
#永田しおり
#角南唯
#池原綾香
#松村杏里
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ