第94回箱根駅伝(2018)BACK NUMBER

「二兎を追う」文武両道ランナーたち。
それぞれが目指す箱根路。  

text by

小堀隆司

小堀隆司Takashi Kohori

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/11/10 17:00

「二兎を追う」文武両道ランナーたち。それぞれが目指す箱根路。 <Number Web> photograph by AFLO

関東学連選抜のエース格となった近藤。東大という環境を大いに生かすことでアスリートとしても飛躍している。

有酸素運動の研究者にアドバイスを受けることも。

 近藤が考える“自分の陸上”とは、上からの押し付けではなく、自らが考え抜いて練習のプランを立てること。東大の陸上運動部は指導者不在で、日々の練習メニューは部員全員で考え、各自がそれに上積みをしていく。専用の寮はなく、栄養面でのサポートなども得られないが、「環境に不足はない」と近藤は言い切る。

「大学院で有酸素運動などの研究をされている方が適切な情報を教えてくれて、それを練習に落とし込む。対等の練習相手が欲しいときは東工大などに行って、速いOBの方に一緒に走ってもらうこともあります。強豪校だとすべてチーム内で収まることなんですけど、うちは外に求めていかないといけないから、かえって+αの影響が得られる(笑)。同じような環境で頑張っている人は自分を仲間のように思ってくれて、最近はそういう方々に応援してもらえることがすごく嬉しいと思うようになりました」

 ないものねだりをせず、こつこつ努力する姿が周囲の共感を呼ぶのだろう。自己ベストも高校の時より大きく伸び、勉強もおろそかにしない学生ランナーは、まさしく文武両道の鑑といえるのかもしれない。

佐久長聖の主将が一般受験で筑波大に入学。

 筑波大から関東学生連合チームに選ばれた相馬崇史もまた、興味の尽きない経歴の持ち主だ。

 高校時代はあの名門、長野・佐久長聖高校駅伝部の主将を務めていた。昨年の全国高校駅伝で準優勝を果たしており、相馬も6区で区間2位と好走している。大迫傑(ナイキ)や關颯人(東海大)ら多くの先輩と同じように、強豪校に進学するレールには青信号が灯っていた。

 にもかかわらず、なぜ一般入試を受けてまで箱根駅伝の出場から20年以上も遠ざかる筑波大に進学したのか――。

「将来的にマラソンに挑戦したいという気持ちが強くて、箱根にあまり縛られず、自分で考えて練習できる筑波を選びました」

 筑波大の1年生はルーキーらしく、丁寧な言葉づかいで気持ちを語った。

【次ページ】 「違った価値観に触れられるのが良さかな」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#関東学生連合
#近藤秀一
#相馬崇史
#根岸裕太

陸上の前後の記事

ページトップ