ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER

清武弘嗣に1年間で起こったこと。
10番、怪我、そして――降格。 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2016/04/30 08:30

清武弘嗣に1年間で起こったこと。10番、怪我、そして――降格。<Number Web> photograph by Getty Images

欧州の舞台では一際小さくみえる清武だが、周囲からの信頼と評価は誰よりも大きかった。

「今でもまぁ、FKはあまり好きじゃないッスよ」

 ハノーファーに来てからの2年間で、清武の存在感は大きく増した。では、何が変わったのだろうか。

 象徴的な場面があった。

 2月27日、2016年初勝利を挙げることになるシュツットガルト戦前のウォーミングアップでのことだ。チームで行う全てのメニューが終わり、スタメンの選手たちが順番に引き上げていくなか、清武はボールを拾い、黙々とFKの練習をしていた。

 セレッソ大阪時代にはプレースキッカーを務めていたわけではない。それゆえ、ドイツに来た当時には「セットプレーを評価されても……」ともらしていた。

 でも、今は違う。そして、シュツットガルト戦では清武のFKから2つのゴールが生まれ、2-1で勝利をつかんだ。

「今でもまぁ、FKはあまり好きじゃないッスよ。でも、ゴール前だったら決める自信も出てきたかな。FKの蹴り方も少しずつ、この4年間で覚えてきたし」

 それでいて、自分の得意とするプレーには磨きがかかっている。

パスを受けてからマークを外す、という能力。

 チームで右サイドからのスローインを担当するのはサイドバックの酒井宏樹だ。最近、清武は酒井にこう伝えている。

「オレが絶対に受けに行くから、それまで待っとけ!」

 その理由を清武はこう説く。

「スローインって、けっこうチャンスでしょ? だからこそ、そこでボールを失うのはもったいないから」

 スローインの際には、フィジカルが強く、キープ力のあるフォワードの選手が受けに行くのが一般的だ。だが、ハノーファーでは清武が受けに行く場面が目立つ。最近は、そこでボールを失うこともほとんどない。彼の場合は、キープ力があるというより、ボールを受けてからディフェンダーのマークを外す能力が高い。パスを受ける前にマークを外す能力を持つ日本人選手は多いが、パスを受けてからマークを外す能力では、清武は日本人のなかでもトップクラスだ。

「いかにしてマークをはがすのかを先に考えてからボールを受けているので、余裕があるんですよね。キープすることはあまり考えていないです。宏樹に落とすか、1タッチで他に出すか、それとも(相手の)逆に行って外すか。バリエーション的にはその3つかな」

 本人は、サラっといってのける。

【次ページ】 若手の登用で状態は上向いたが、時すでに遅し。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#清武弘嗣
#ハノーファー

海外サッカーの前後の記事

ページトップ