Jリーグ万歳!BACK NUMBER
真の「自分たちのサッカー」とは?
山形が証明し、千葉に欠けたもの。
text by
細江克弥Katsuya Hosoe
photograph byNoriko Nagano
posted2014/12/11 16:30
2005年、2006年とナビスコカップを連覇した「名門」ジェフ千葉は来年、J2での6シーズン目を迎える。遠ざかるJ1の記憶はまだ千葉に力を与えてくれるのだろうか。
関塚隆監督がもたらした巻き返し力は発揮されたが。
それでも、ハーフタイムを挟んで「やるべきこと」を確認すれば、チームの状態を巻き返せるところに今の千葉の強みはあった。7月の関塚隆監督就任以降、チームとして最も大きく変わったのはこの部分である。
1つミスを犯しても、一呼吸置けばそれを取り返せる。たとえ先制ゴールを許しても、粘り強く奪い返せる。「ただでは転ばない」という姿勢と自信が、リーグ終盤にチームを3位に押し上げる原動力となった。
この日も千葉はその姿勢を示し、徐々にボールを支配し始める。シンプルで雑なロングボールは少なくなり、足下でじっくりつないで相手を揺さぶった。ボールをひたむきに追い続ける山形のハイプレスは、時間の経過とともに効力を失う。その隙を突いて、ゴールを奪えばいい。
45分しか「自分たちのサッカー」を表現できなかった千葉。
しかし一枚上手だったのは、自分たちのサッカーを貫き、その隙を最後まで作らせなかった山形だった。指揮官が言う。
「サッカーには技術、戦術、体力といろいろな要素があって、その中で特に、終盤にかけて選手が良くなってきたのは、戦う気持ちのところです。体を張ってゴールを守る。相手よりもよりたくさん走る。僕は、そういう気持ちの部分を強くしたい。今日のゲームでもそういうところが出ていたんじゃないかと」
敗れた千葉の関塚監督も、そこに触れた。
「気持ちの面で、山形が上回っていた」
90分間終始「自分たちのサッカー」を貫いた山形に、45分以下しかそれを表現することができなかった千葉が負けた。今シーズン限りでの退団が発表された千葉のDF山口智は「ウチは戦っていない」と語気を強めたが、彼が同様の言葉を口にするのは、この試合に限ったことではなかった。いずれも昇格プレーオフでの敗退を余儀なくされた3年間、山口は常に「戦うこと」の意味と重要性を訴え続けてきたのだ。