酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

1位・岡本和真でも3位・村上宗隆でもなく…急上昇2位・大山悠輔が「阪神打線を機能させた」主砲なワケ〈セ打者:貢献度指標ランキング〉 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byNanae Suzuki/Hideki Sugiyama

posted2023/12/31 11:08

1位・岡本和真でも3位・村上宗隆でもなく…急上昇2位・大山悠輔が「阪神打線を機能させた」主砲なワケ〈セ打者:貢献度指標ランキング〉<Number Web> photograph by Nanae Suzuki/Hideki Sugiyama

大山悠輔と村上宗隆。22年と23年の成績を比較してみると……。

 しかし今年、塩見は「コンディション不良」で前半戦ほぼ出場できず。山田も不振だった。もともとヤクルトは本拠地・神宮球場が「ヒッターズパーク」で、投手には極めて不利だ。打撃力への依存度が高いのだ。今季は、村上に加えて、こうした主力陣の戦線離脱、成績低下があって、ヤクルトは優勝から5位に転落したのだ。

 対照的に阪神の本拠地甲子園球場は「ピッチャーズパーク」で、投手成績は常にリーグ上位だ。それを援護する「打線」の出来次第で順位が変動する。

大山の数字に大きな変化が起きている

 昨年も今年も20傑には佐藤輝明、大山悠輔、近本光司が名前を連ねているが、子細に見ると特に大山の数字がかなり変化している。

 昨年の大山は23本塁打87打点、率.267。今年は19本塁打78打点、率.288。打率は上がったが本塁打と打点は減少した。しかしRCは71.10(12位)から97.52(2位)と急上昇した。四球数が59(4位)から99(1位)と急増。出塁率も.358(6位)から.403(1位)に上昇。出塁数が増えたことで、チームへの貢献度が大幅に増した。

 近本もRCの順位は11位から5位へと急上昇。佐藤輝明は5位から6位と横ばいだったが、この3人に加えて中野拓夢もランクインし、強力な上位打線が形成されたのだ。

 阪神の打線のスケールそのものは、巨人には及ばない。今年の本塁打数は巨人の164本に対して阪神はわずか84本。しかし、四球による出塁も含めて、出塁した選手を確実に返す「打線のつながり」では、大きな差があったのだ。

好指標の岡本、牧は“前後の打者”が課題か

 今季の岡田阪神は、打線を固定した。1番近本(124試合)、2番中野(140試合)、3番はノイジー(66試合)から森下翔太(48試合)と途中で動いたが、4番大山(143試合フル出場)、5番佐藤輝明(112試合)と、シーズンを通じて同じ顔触れ、順番で戦った。打順が固定されることで、選手は自分の役割を深く理解するようになる。打線のつながりもよくなって、生産性が上がったのだ。

 もちろん、不振の打者を打線に置き続けるわけにはいかない。今年の阪神は、死球で離脱した捕手の梅野隆太郎を除いて主力がシーズン通して元気だったことも大きいが、岡田監督が「信頼して使い続けた」ことも大きかったのだ。

【次ページ】 捕手固定で少し成績の落ちた坂倉、貧打の中日は…

BACK 1 2 3 4 NEXT
阪神タイガース
広島東洋カープ
横浜DeNAベイスターズ
読売ジャイアンツ
東京ヤクルトスワローズ
中日ドラゴンズ
岡田彰布
大山悠輔
村上宗隆

プロ野球の前後の記事

ページトップ