スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

議論百出で注目の米国・野球殿堂。
なぜ日本の殿堂は人気が無いのか? 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2013/01/19 08:01

議論百出で注目の米国・野球殿堂。なぜ日本の殿堂は人気が無いのか?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

2011年の日本シリーズ、福岡ソフトバンクホークスvs.中日ドラゴンズの第7戦。激戦を制して秋山監督率いるホークスが日本一となった。秋山監督はまだ殿堂入りしていない。

秋山、佐々木、原も落選……不明瞭な選考基準が問題だ。

●2013年度 野球殿堂の得票ランキング
順位 選手名 獲得票数
1 大野豊 273
2 秋山幸二 235
3 佐々木主浩 230
4 原辰徳 192
5 古田敦也 147
6 斎藤雅樹 126
7 大島康徳 85
8 岡田彰布 48
9 伊東勤 43
10 佐藤義則 39
順位 選手名 獲得票数
11 西本聖 38
12 篠塚和典 35
13 川相昌弘 33
14 郭源治 29
15 石毛宏典 24
16 佐々岡真司 18
16 野村謙二郎 18
18 松永浩美 12
19 田中幸雄 8
20 西村徳文 7
20 吉井埋人 7
※有効投票数 323    当選必要数 243 

 少なくとも、2位の秋山幸二、3位の佐々木主浩、4位の原辰徳は十分に資格があるだろう。数字だけではなく、人気の面でも日本のプロ野球界を盛り上げてきた功労者たちだ。加えて、秋山、原の両氏は監督としての実績も積み上げつつある。

 日本の殿堂がアメリカに比べて認知度、そして人気の面でも遥かに劣っているのは(アメリカのニューヨーク州クーパーズタウンは殿堂を中心にツーリズムが成立している)、選考の基準がよく分からないからだと思う。

 名選手は引退後5年が経過したら、殿堂入りするのが自然なのだ。だからこそ、ボンズ、クレメンスのことが議論に発展する。

残した記録だけでなく“記憶”の大きさも重視すべき。

 日本の殿堂がダメだと思うのは、三冠王を3回獲得した落合博満が、二度も「落選」させられたことだ(三度目の正直で殿堂入りはした)。

 ハッキリ言って、じゃあ誰が殿堂入り資格を持ってるんだ、ということになる(私の記憶では長嶋茂雄さえ、一度目の投票では殿堂入り出来なかったと思う)。

 私の個人的な意見としては、実績だけでなく、どれだけ球界にインパクトを残したか、といったことも選考の中に入るべきだと思う。

 そうすれば、江夏豊、江川卓、掛布雅之、あるいはバースといった昭和の球界を彩った面々が入らないはずがないのである。

 人気選手が入らない状態だから、「200勝、2000本安打」という明確な基準を持つ「名球会」の方が認知度が高いことになってしまう。

選手をリスペクトする意味でも野球殿堂の地位向上を!

 日本の球界のファンサービスは、ここ数年で飛躍的に進化した。

 アメリカの影響もあっただろうし、各球団が熱心に取り組んだ結果だ。ただし、野球殿堂に関してはアメリカと大きな差がある。もっと、議論が活発になるように、記者が署名記事で「今年は誰に入れる!」と書いたっていいじゃないか。もっと話題づくりをして、殿堂入りのセレモニーはより大々的に報道されるべきだ。

 野球殿堂の格を上げること、それは引退した選手たちへの当然のリスペクトだと思うからである。

BACK 1 2
バリー・ボンズ
ロジャー・クレメンス
落合博満

プロ野球の前後の記事

ページトップ