カタール大会クロアチア戦、PK戦で南野拓実はPKを阻まれる。そこに至るまでには意外だが重大なチームの「ミス」がいくつかあった / photograph by Kiichi Matsumoto/JMPA 『なぜ超一流選手がPKを外すのか サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学』(小社刊)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします フランスのデシャン監督は名将といえる実績を持つが、ことPK戦に関しては「準備できることは何もない」と言い切る ©Kiichi Matsumoto/JMPA カタール大会を制したアルゼンチンのスカローニ監督は端的かつ用意周到なマネジメントを行っていた ©Kiichi Matsumoto/JMPA PK戦前、アシスタントコーチが示すタブレットを注視する選手たち。森保監督の姿はここには見えないようだ ©Kiichi Matsumoto/JMPA スポーツ心理学の専門家であるゲイル・ヨルデット氏 ©Jimi Sweet 日本代表が前回大会でPK戦に敗れたのは「運」だったのか? スポーツ心理学者が発見したPK戦勝者と敗者の明確な「違い」を解説する ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2022年、カタールW杯で優勝したアルゼンチンは準々決勝オランダ戦、決勝フランス戦と2度のPK戦を制した ©Kiichi Matsumoto/JMPA 図表は『なぜ超一流選手がPKを外すのか』より まさか監督からの指示の「時間」がキーになっているとは ©Kiichi Matsumoto/JMPA PKを阻まれる日本代表の南野拓実 ©Takuya Sugiyama/JMPA カタールW杯クロアチア戦、南野がPKを失敗 ©Kiichi Matsumoto/JMPA がっくりする南野 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 続いて三笘薫が…… ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘も失敗してしまう ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘を迎える田中碧 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘を迎える田中碧 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 浅野は決めたが ©Kiichi Matsumoto/JMPA キャプテン吉田麻也も ©Kiichi Matsumoto/JMPA がっくりする吉田 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA ©Kiichi Matsumoto/JMPA 現日本代表は久保建英と三笘薫らワールドクラスに近づくアタッカーを複数擁する。ゆえにトルシエは「攻撃のオートマティズム構築」に期待を寄せる ©Kiichi Matsumoto 前田のシュートなど、サウジ戦の決定機は限られた ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto トルシエと中村俊輔 ©Kazuaki Nishiyama トルシエジャパン時代の(左から)小島宏美、中田英寿、福田健二 ©Kazuaki Nishiyama 1993年の森保一(25歳) ©Sports Graphic Number 1994年の森保一 ©Kazuaki Nishiyama 8大会連続W杯出場を決めた一戦で、鮮やかな一撃を決めた久保建英。陸上界で活躍する久保凛はいとこであることも有名に ©Kiichi Matsumoto 久保建英のいとこ、久保凛。田中希実らを相手に優勝を飾ったことも ©Asami Enomoto 笑顔の三笘と久保がハイタッチ ©Kiichi Matsumoto 久保建英が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 南野拓実と足技で楽しむ久保(22年9月) ©Kiichi Matsumoto 2019年の久保建英(17歳) ©Sports Graphic Number カタールW杯の田中碧と久保建英 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 久保建英とハイタッチ→熱くハグする中村敬斗 ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto 遠藤、長友と楽しそうな久保 ©Kiichi Matsumoto 2007年の長友佑都(21歳) ©Sports Graphic Number 三笘薫 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘薫が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 23年6月、ペルー戦で三笘薫とハグする鎌田 ©Kiichi Matsumoto 堂安律が“お尻ナデナデ”で久保が祝福 ©Kiichi Matsumoto カタールW杯ドイツ戦での堂安 ©Kiichi Matsumoto/JMPA カタールW杯、堂安律をハグする南野拓実 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2013年の南野拓実(18歳) ©Sports Graphic Number カタールW杯の南野 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 守田英正が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 守田英正 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 遠藤航が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto カタールW杯ドイツ戦の遠藤 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2010年の遠藤航(17歳) ©Sports Graphic Number 2019年の伊東純也(25歳) ©Sports Graphic Number 伊東純也 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 浅野拓磨 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2015年の浅野拓磨(21歳) ©Sports Graphic Number 板倉滉 ©Kiichi Matsumoto/JMPA アジア杯、足を痛めてピッチに座り込んだ板倉滉。冨安健洋が労わる ©Kiichi Matsumoto カタールW杯スペイン戦の冨安 ©Takuya Sugiyama/JMPA 2019年の冨安健洋(20歳) ©Sports Graphic Number コスタリカ戦での相馬 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 長友佑都 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2009年の吉田麻也(21歳) ©Sports Graphic Number 吉田麻也 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2002年の川島永嗣(18歳) ©Sports Graphic Number 三笘薫に声をかける川島永嗣 ©Takuya Kaneko/JMPA ドイツ戦、ムシアラとマッチアップする酒井宏樹 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2011年の酒井宏樹(21歳) ©Sports Graphic Number 1992年のラモス瑠偉 ©Sports Graphic Number 1993年の三浦知良 ©Sports Graphic Number 1993年の井原正巳 ©Sports Graphic Number 1994年の小倉隆史 ©Naoya Sanuki 1997年の山口素弘 ©Sports Graphic Number 1997年の名波浩 ©Sports Graphic Number 1997年の中山雅史 ©Sports Graphic Number 1998年の川口能活 ©Sports Graphic Number 1998年の秋田豊 ©Sports Graphic Number 1999年の中田英寿 ©Sports Graphic Number 日本代表時代の前園真聖。盟友である中田英寿とコンビネーションを見せる ©Kazuaki Nishiyama 90年代の前園 ©Sports Graphic Number 1999年の三都主アレサンドロ(当時アレックス) ©Sports Graphic Number 2000年の高原直泰 ©Sports Graphic Number 2001年の中澤佑二 ©Sports Graphic Number 2002年の松田直樹 ©Sports Graphic Number 2002年の稲本潤一 ©Sports Graphic Number 2002年の戸田和幸 ©Sports Graphic Number 2002年の宮本恒靖 ©Sports Graphic Number 2002年の楢崎正剛 ©Sports Graphic Number 2002年の大久保嘉人 ©Sports Graphic Number 2003年の遠藤保仁 ©Sports Graphic Number 2005年の中村俊輔、小野伸二、中田英寿 ©Sports Graphic Number 2005年の福西崇史 ©Sports Graphic Number 2005年の阿部勇樹とオシム ©Sports Graphic Number 2006年の中村憲剛 ©Sports Graphic Number 2006年の長谷部誠 ©Sports Graphic Number オシムジャパン時代の川口能活と川島 ©Sports Graphic Number 2007年の本田圭佑 ©Sports Graphic Number 2007年の岡崎慎司 ©Sports Graphic Number 2008年の内田篤人 ©JMPA 2008年の大迫勇也 ©Sports Graphic Number 2009年の田中マルクス闘莉王 ©Sports Graphic Number

『なぜ超一流選手がPKを外すのか サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学』(小社刊)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

この記事を読む

カタール大会クロアチア戦、PK戦で南野拓実はPKを阻まれる。そこに至るまでには意外だが重大なチームの「ミス」がいくつかあった / photograph by Kiichi Matsumoto/JMPA 『なぜ超一流選手がPKを外すのか サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学』(小社刊)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします フランスのデシャン監督は名将といえる実績を持つが、ことPK戦に関しては「準備できることは何もない」と言い切る ©Kiichi Matsumoto/JMPA カタール大会を制したアルゼンチンのスカローニ監督は端的かつ用意周到なマネジメントを行っていた ©Kiichi Matsumoto/JMPA PK戦前、アシスタントコーチが示すタブレットを注視する選手たち。森保監督の姿はここには見えないようだ ©Kiichi Matsumoto/JMPA スポーツ心理学の専門家であるゲイル・ヨルデット氏 ©Jimi Sweet 日本代表が前回大会でPK戦に敗れたのは「運」だったのか? スポーツ心理学者が発見したPK戦勝者と敗者の明確な「違い」を解説する ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2022年、カタールW杯で優勝したアルゼンチンは準々決勝オランダ戦、決勝フランス戦と2度のPK戦を制した ©Kiichi Matsumoto/JMPA 図表は『なぜ超一流選手がPKを外すのか』より まさか監督からの指示の「時間」がキーになっているとは ©Kiichi Matsumoto/JMPA PKを阻まれる日本代表の南野拓実 ©Takuya Sugiyama/JMPA カタールW杯クロアチア戦、南野がPKを失敗 ©Kiichi Matsumoto/JMPA がっくりする南野 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 続いて三笘薫が…… ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘も失敗してしまう ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘を迎える田中碧 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘を迎える田中碧 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 浅野は決めたが ©Kiichi Matsumoto/JMPA キャプテン吉田麻也も ©Kiichi Matsumoto/JMPA がっくりする吉田 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA 呆然とする日本イレブン ©Kiichi Matsumoto/JMPA ©Kiichi Matsumoto/JMPA 現日本代表は久保建英と三笘薫らワールドクラスに近づくアタッカーを複数擁する。ゆえにトルシエは「攻撃のオートマティズム構築」に期待を寄せる ©Kiichi Matsumoto 前田のシュートなど、サウジ戦の決定機は限られた ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto トルシエと中村俊輔 ©Kazuaki Nishiyama トルシエジャパン時代の(左から)小島宏美、中田英寿、福田健二 ©Kazuaki Nishiyama 1993年の森保一(25歳) ©Sports Graphic Number 1994年の森保一 ©Kazuaki Nishiyama 8大会連続W杯出場を決めた一戦で、鮮やかな一撃を決めた久保建英。陸上界で活躍する久保凛はいとこであることも有名に ©Kiichi Matsumoto 久保建英のいとこ、久保凛。田中希実らを相手に優勝を飾ったことも ©Asami Enomoto 笑顔の三笘と久保がハイタッチ ©Kiichi Matsumoto 久保建英が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 南野拓実と足技で楽しむ久保(22年9月) ©Kiichi Matsumoto 2019年の久保建英(17歳) ©Sports Graphic Number カタールW杯の田中碧と久保建英 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 久保建英とハイタッチ→熱くハグする中村敬斗 ©Kiichi Matsumoto ©Kiichi Matsumoto 遠藤、長友と楽しそうな久保 ©Kiichi Matsumoto 2007年の長友佑都(21歳) ©Sports Graphic Number 三笘薫 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 三笘薫が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 23年6月、ペルー戦で三笘薫とハグする鎌田 ©Kiichi Matsumoto 堂安律が“お尻ナデナデ”で久保が祝福 ©Kiichi Matsumoto カタールW杯ドイツ戦での堂安 ©Kiichi Matsumoto/JMPA カタールW杯、堂安律をハグする南野拓実 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2013年の南野拓実(18歳) ©Sports Graphic Number カタールW杯の南野 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 守田英正が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto 守田英正 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 遠藤航が子供ファンにサインの神対応 ©Kiichi Matsumoto カタールW杯ドイツ戦の遠藤 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2010年の遠藤航(17歳) ©Sports Graphic Number 2019年の伊東純也(25歳) ©Sports Graphic Number 伊東純也 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 浅野拓磨 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2015年の浅野拓磨(21歳) ©Sports Graphic Number 板倉滉 ©Kiichi Matsumoto/JMPA アジア杯、足を痛めてピッチに座り込んだ板倉滉。冨安健洋が労わる ©Kiichi Matsumoto カタールW杯スペイン戦の冨安 ©Takuya Sugiyama/JMPA 2019年の冨安健洋(20歳) ©Sports Graphic Number コスタリカ戦での相馬 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 長友佑都 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2009年の吉田麻也(21歳) ©Sports Graphic Number 吉田麻也 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2002年の川島永嗣(18歳) ©Sports Graphic Number 三笘薫に声をかける川島永嗣 ©Takuya Kaneko/JMPA ドイツ戦、ムシアラとマッチアップする酒井宏樹 ©Kiichi Matsumoto/JMPA 2011年の酒井宏樹(21歳) ©Sports Graphic Number 1992年のラモス瑠偉 ©Sports Graphic Number 1993年の三浦知良 ©Sports Graphic Number 1993年の井原正巳 ©Sports Graphic Number 1994年の小倉隆史 ©Naoya Sanuki 1997年の山口素弘 ©Sports Graphic Number 1997年の名波浩 ©Sports Graphic Number 1997年の中山雅史 ©Sports Graphic Number 1998年の川口能活 ©Sports Graphic Number 1998年の秋田豊 ©Sports Graphic Number 1999年の中田英寿 ©Sports Graphic Number 日本代表時代の前園真聖。盟友である中田英寿とコンビネーションを見せる ©Kazuaki Nishiyama 90年代の前園 ©Sports Graphic Number 1999年の三都主アレサンドロ(当時アレックス) ©Sports Graphic Number 2000年の高原直泰 ©Sports Graphic Number 2001年の中澤佑二 ©Sports Graphic Number 2002年の松田直樹 ©Sports Graphic Number 2002年の稲本潤一 ©Sports Graphic Number 2002年の戸田和幸 ©Sports Graphic Number 2002年の宮本恒靖 ©Sports Graphic Number 2002年の楢崎正剛 ©Sports Graphic Number 2002年の大久保嘉人 ©Sports Graphic Number 2003年の遠藤保仁 ©Sports Graphic Number 2005年の中村俊輔、小野伸二、中田英寿 ©Sports Graphic Number 2005年の福西崇史 ©Sports Graphic Number 2005年の阿部勇樹とオシム ©Sports Graphic Number 2006年の中村憲剛 ©Sports Graphic Number 2006年の長谷部誠 ©Sports Graphic Number オシムジャパン時代の川口能活と川島 ©Sports Graphic Number 2007年の本田圭佑 ©Sports Graphic Number 2007年の岡崎慎司 ©Sports Graphic Number 2008年の内田篤人 ©JMPA 2008年の大迫勇也 ©Sports Graphic Number 2009年の田中マルクス闘莉王 ©Sports Graphic Number

この記事を読む

ページトップ