- #1
- #2
ハマ街ダイアリーBACK NUMBER
7年目でついにブレイクか「高卒育成ドラフトの星」DeNA宮城滝太24歳は初体験する一軍のハードな日常に奮闘中「計画性より“鈍感力”で」
posted2025/06/16 11:03

2018年育成ドラフト1位指名から22年に支配下登録、23年に一軍初登板。7年目にしてついに実力を開花させつつある宮城滝太。下の名前の読みは「だいた」
text by

石塚隆Takashi Ishizuka
photograph by
JIJI PRESS
高卒育成ドラフト出身のリリーバー、宮城滝太。7年目にして初勝利を挙げて意気上がるが、その原動力となった昨シーズンの悔しさとは?〈全2回の1回目/つづきを読む〉
ペナントレースがスタートして約2カ月半。開幕から一軍に帯同されている選手は、そろそろ体の奥底に疲労が蓄積してくるころだ。
「開幕してからまだそれしか経っていないのか……という感覚もあるんですけど、自分としては充実した日々が送れています」
静かな笑みと自信を漂わせ、横浜DeNAベイスターズのリリーバーである宮城滝太はそう言った。
7年目の飛躍
ADVERTISEMENT
プロ7年目の今シーズン、宮城はチーム内で、その存在感を高めている。
ここまで19試合に登板し4ホールドを挙げ、防御率0.86(6月15日現在)。今季のDeNAは東克樹、アンドレ・ジャクソン、アンソニー・ケイ、トレバー・バウアーの先発4本柱がイニングをしっかりと食い、さらに伊勢大夢、ローワン・ウィック、入江大生という勝ちパターンのリリーフが安定しているため宮城の出番は限られてはいるが、それでも開幕から12試合連続無失点を記録するなどブルペンには欠かせない一人になっている。
自身のここまでのピッチングについて尋ねると、宮城は少しだけ表情を曇らせ、投球内容とは別のことを話し出した。
「うーん……とにかくコンディションを整えたり、それをキープするなど、いい状態で試合に挑むことがいかに大変なことなのかをめちゃくちゃ痛感しているんですよ」
すでにキャリアハイの登板数で…
無理もないことだろう。宮城は育成契約4年目の2022年に支配下登録となり、初めて一軍のマウンドを踏んだのは2023年のことだ。この年は11試合に登板し頭角を現したが、翌2024年はわずか1試合の登板に終わっている。