フィギュアスケートPRESSBACK NUMBER
羽生結弦(27)4回転アクセル挑戦までの舞台裏…“劇的な変化”を遂げて臨んだ五輪で見えた「人類の限界の先にある世界」
text by
野口美惠Yoshie Noguchi
photograph byGetty Images
posted2022/02/14 17:03
北京五輪男子フリーの演技を終えた羽生結弦
そこから1カ月半。羽生は、まさに本田さんのアイデアと同様、入るカーブを斜めに変えてきた。それが北京五輪で見せた、ベーシックな「右バックアウトで滑り、左足に踏み換える」という跳び方だった。
北京での公式練習を見た無良さんは、こんな指摘をしていた。
「全日本選手権では、一定のタイミング、同じ方向で跳ぶ感覚を身に付けることをやっていました。その感覚が良くなり、今度はカーブから入って回そうという感覚が出てきています。カーブを使って回転力をうまく利用できるようになり、回転が始まるタイミングも早くなりました。『安定的に回転軸を作る』という段階がクリアできたことで、『回転をかける』という次の段階に行ったということです」
また無良さんは、着氷についてこう分析していた。
「全日本選手権の時点で、空中姿勢はほぼ出来上がっていました。あとは4回転から4回転半になる最後の部分で、右足の上に立っている感覚をあと0.1秒でも出来ると、右足で降りられる。全日本選手権では、足を組んだまま左足がメインになる降り方をしていましたが、右足一本で降りようとして回転を緩める(左足を解く)ところまで来ています」
「4回転半の扉の向こうの景色」
そして迎えた五輪のフリー。羽生はショートでのアクシデントにより8位発進。もしノーミスで折り返していれば、全日本選手権と同様に「左足も使った両足着氷」で、プログラムの完成度を高めて勝つというシナリオも描けただろう。しかし状況は変わり、羽生の「4回転アクセルを成功させて勝つ」という意志はさらに固まった。
本番、4回転アクセルの世界に向かって跳ぶ。上半身は回り切り、左足もうまく解いた状態に緩め、そして右足一本で着氷すると転倒した。肉眼では、「これは着氷できる」と思わせる高速の回転。羽生は自身の感覚をこう説明した。
「手応えは良かったです。これが、これが4回転半の回転速度なんだ、って。僕しか感じたことのないものだと思います」
追い求めてきた「4回転半の扉の向こうの景色」。その4回転半の世界を、羽生は見たのだ。