ラグビーPRESSBACK NUMBER
ラグビー元日本代表・山田章仁はなぜアメリカに? 今年で36歳「ようやく研修が終わった」の真意とは【過去には二刀流も】
text by
大友信彦Nobuhiko Otomo
photograph byAkihito Yamada
posted2021/06/09 06:00
新天地シアトル・シーウルブズの練習着姿の山田章仁。13日は畠山健介がいるニューイングランドジャックスとの試合を控える
その武器が威力を増したのは、15年W杯での日本代表の躍進からだった。
山田は日本代表快進撃の当事者だった。とりわけ、サモア戦の前半終了直前、相手ゴール前でPR畠山健介からパスを受け、相手WTBトゥイランギのタックルを浴びながら体を一回転させてかわし、ゴールラインにボールごと飛び込んだプレーは「ニンジャ・トライ」と形容され、世界中のテレビで繰り返し放送された。
「あのW杯は僕にとって、ようやく名刺を持てたな、という大会だったんです。世界で仕事をしていくための『私はこういう仕事ができます』というビジネスカード。ラグビーはグローバルなスポーツですから、その強みを活かしてもっともっと世界に出て行こうと思いました」
ラグビーは、サッカーに比べればプロスポーツとしての歴史は浅い。各国それぞれの名門クラブ、名門リーグの歴史は古いが、プロチームとしてのクラブ運営、国際的なクラブ間の連携、交流もまだ発展途上だ。山田に関して言えば、19年のフランス移籍は、チーム(NTTコム)が提携したリヨンとの人的交流、ビジネス展開のパイロット事業として派遣された意味合いもあったようだ。
「いきなりでかいプロジェクトを起こすよりも、まず選手レベルの交流をやってみて、何ができそうかを探った面があったと思う。僕からしたら、そのおかげで勉強できたし、自分の経験を積めたからラッキーです」
なぜアメリカに渡った?
そんな山田が、自ら興味を持ち、挑戦の機会を探っていたのがアメリカのMLRだった。
MLRは2018年に発足したばかりだが、世界中から名選手が集まり始めていた。日本でもプレーした元オールブラックスのSHアンドリュー・エリス、元ワラビーズのSOマット・ギタウ、元フランス代表のCTBマチュー・バスタロー……南北両半球のビッグネームたちが、新たなフロンティアを目指した。
「アメリカはプロスポーツの本場だし、その中でラグビーをどうビジネス化していくのがいいかと、今試行錯誤している段階です。その上で、MLRを運営している人たちの何割かが日本のトップリーグの形をビジネスモデルとして参考にしようとしている。そこにいけば、自分自身はプレーヤーとして挑戦して多くを学びながら、同時に日本ラグビーで身につけたものを、向こうの人に対して提供することもできる。お互いに学びあい、成長しあえると思ったんです」