濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
多様なルールの格闘技“実験リーグ”。
新生ZSTは「斜め上」の団体へ!
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byNorihiro Hashimoto
posted2020/02/04 11:30
旧リングスルール、素手&レガース着用で対戦した伊藤健一(右)と飯塚優。勝った伊藤は「プロレスラーがこの場に出てきてくれたのは超リスペクトです」。
勝村「そこまでいくのがプロレスラーの使命」
当の試合は伊藤がテクニックで圧倒する展開。2度のロープエスケープから最後はヒールホールドを極めた。
ヴォルク・ハンばりのクロスヒールホールドにトライする場面もあった飯塚にとっては悔しい負け方だ。「やりたいことが全然できなかった。リベンジしたいです」というコメントを受けて、勝村は言った。
「本人にその気があるなら、次の3月大会、その次の5月大会もオファーしたいです。負けた選手にこそ頑張ってほしい。やりたいルールでやってもらえばいい。結果を出していけばリマッチもあるでしょう。そこまでいくのがプロレスラーの使命じゃないかと思います」
プロレスラーとしてのスタンスまで含めてエールを贈ることができるのは「元インディペンデントワールド世界Jr.ヘビー級王者」勝村ならではだろう。
イベント運営は「格闘技にこだわらない」。
UFCを頂点にユニファイド(統一)ルールでの闘いが普及している現代のMMAだが、ZSTについて勝村は「現状のルールとメンバーに甘えずやっていきたい」と言う。
試合形式に幅を持たせることで他競技からの参戦が容易になるというメリットもある。キックルール、K-1ルールでの試合にも前向き。ZSTの歴史を語るうえで欠かせない存在、所にも出場オファーをかけたいそうだ。
イベント運営の部分で心掛けているのは「格闘技にこだわらないこと。スポーツエンターテインメントとして盛り上がれる“場”を作りたいんです」。観客に配布された対戦カード表つきの応援用ハリセンはバスケットボールの試合を参考にしたそうだ。
「第1試合からメインイベントまで“パッケージ”として見られるものにしたい」とも言う。これはプロレスの経験から。