スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

上原浩治の制球力はやはり天才的。
ミリ単位の軌道を映像化する異能。

posted2018/04/04 11:30

 
上原浩治の制球力はやはり天才的。ミリ単位の軌道を映像化する異能。<Number Web> photograph by Kyodo News

早くも日本のプロ野球に適応しつつある上原浩治。彼が9回におさまれば、巨人の勝利の方程式は完成度を増すだろう。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 上原浩治が巨人に帰ってきた。

 3月31日の阪神戦で8回表に復帰初登板、そして翌日も8回表にセットアッパーとして登場し、三者凡退に抑えた。

 そのピッチングの小気味のいいこと! メジャーリーグの時とまったく変わっていないことがうれしかった。

 私が注目していたのは、コントロールである。メジャーリーグでリリーフに転向してからの上原は驚異的な制球力を誇り、三振と四球の比率がメジャーでトップクラスだった。リリーバーとしての8年間の数字をまとめてみると、こうなる。

2010年 三振55 四球5
2011年 三振85 四球9
2012年 三振43 四球3
2013年 三振101 四球9
2014年 三振80 四球8
2015年 三振47 四球9
2016年 三振63 四球11
2017年 三振50 四球12

 四球1に対し、三振の数は10個前後を誇った。この比率はいうまでもなくメジャーで一流の証であり、特に2013年、2014年は無類の制球力を誇っていたのである。

数ミリの違いをビジュアライズできる。

 これはチームにとって大きな「財産」であり、ボストン・レッドソックスの監督として、上原をマウンドに送っていたジョン・ファレル氏は、

「コウジの制球力(氏は“command”という単語を使った)は、メジャーリーグでもトップ5に入るほど、繊細なものだ。安心して9回を任せることができる」

と語ってくれたことがある。

 また、実際に上原がボールを握りながら、制球について話してくれた時のことも忘れ難い。ボールの縫い目にかけた指を数センチ、いや数ミリ動かすと、

「バッターの手元での軌道が、“こういう風に”変わります」

と話しながら、「こういう風に」という時に、腕を使ってイメージする軌道を話してくれたのである。

 数ミリ単位の違いなのに、軌道をビジュアライズできる――。

 天才だと思った。

 メジャーリーグの球史に残る制球力は、指先の「センサー」によって支えられていた。

【次ページ】 黒田博樹も苦しんだ「日本への適応」。

1 2 3 NEXT
#上原浩治
#読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ