サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

3連勝のU-23にあえて警鐘を鳴らす。
「先制された時」の戦い方を準備せよ。 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/01/20 11:30

3連勝のU-23にあえて警鐘を鳴らす。「先制された時」の戦い方を準備せよ。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

近年ユース年代で躍進するサウジに完勝した日本。勝ちパターンに持ち込んだ時のこのチームは本当に強い。

勝ちパターンが崩れた時の準備が大切。

 グループリーグでは、先制して自分たちが試合の主導権を握り、逃げ切るという日本の勝ちパターンを確立していたが、決勝トーナメントでも自分たちの勝ちパターン通りに試合が進行するとは限らない。先制されるなど苦しい展開になった時、チームがどう対応し、途中出場する選手がどのくらいのパワーを見せて、試合を自分たちのものにしていけるのか。

 サウジアラビア戦は、グループリーグでの順位が変わらない消化試合だった。失点するのが望ましいわけではないが、決勝トーナメントに向けた「最後のピース」を得るために、先制されて追い掛ける展開になるのも悪くないと実は思っていた。

 そこで追い付いて引っ繰り返すことができれば、遠藤ら選手が抱える不安を解消し、より自信をもって決勝トーナメントに挑めるからだ。だが、自分たちの勝ちパターンこそ強固になったものの、追い込まれたシチュエーションでどう戦うのかという部分は見えないままに終わってしまった。

負けない戦いと、勝ちに行く戦い。

 そうした不安に加え、決勝トーナメントはグループリーグとは異なる戦いが求められる。グループリーグはいわば、負けない戦い方に徹し、地道に勝ち点を積み重ねることが求められるステージだ。実際グループB組は、日本以外のサウジアラビア、タイ、北朝鮮の3チームが2分1敗という成績で並んだ。最終的に北朝鮮が2位通過したが、負けなければグループリーグは勝ち上がれるという典型的な例だろう。

 しかし決勝トーナメントは、点を取りに行き、勝ちにいく戦いが求められる。負けない戦い方と勝たなければいけない決勝トーナメントでは、選手にかかるプレッシャーがまったく異なる。どうしても慎重さと硬さが出るだろうし、勝たないといけない試合に勝つには、ここからギアを1段も2段も上げていく必要がある。

 また、グループリーグを一定の戦い方で勝ち上がってきたチームは、なかなかその「勝利の方程式」から脱することができないケースがある。

 南アフリカW杯を思い出してほしい。グループリーグは2勝1敗で突破した。だが、守備的で負けないサッカーで勝ってきたため、決勝トーナメント1回戦もグループリーグと変わらない戦い方を選択した。その結果、パラグアイ相手にゴールを奪えず、120分が終わって0-0、PK戦で敗れてしまったのだ。

【次ページ】 リオへの、そしてリオで戦うための最初の壁。

BACK 1 2 3 NEXT
#手倉森誠
#井手口陽介
#リオデジャネイロ五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ