サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
最終予選進出も課題山積のU-22。
「オレが決めてやる」選手の不在。
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byAFLO
posted2015/04/01 12:20
多くの代表選手を輩出してきた鹿島アントラーズで、20歳にしてスタメンを張る植田直通。186cmの恵まれた体格に加えスピードも併せ持ち、早くもA代表入りが期待される選手である。
ロンドン世代は、11人中9人がクラブでレギュラーだった。
かつて本田がよく言っていたように、まず個の質を上げていくしかない。それはイコール、所属チームでレギュラーポジションを奪い、常に試合に出るということである。キャプテンの遠藤航も「成長するために僕たちにできることは、クラブで試合に出続けること」とハッキリ言っている。今回の攻撃陣でレギュラーとして試合に出場しているのは、荒野拓馬しかいない。久保、南野の海外組と野津田は確固たるレギュラーではなく、鈴木や中島、浅野拓磨、豊川雄太らはなかなか試合に出場できない状況が続いている。
ロンドン五輪も2次予選の時はレギュラーは清武弘嗣など数名だったが、最終予選の最終戦のバーレーン戦のスタメンは大学生の比嘉祐介(横浜FM)と濱田水輝(浦和)を除き、清武、山口蛍、原口元気、東慶悟ら9人が所属クラブでほぼレギュラーだった。鈴木大輔は「Jリーグの方が前にすごい外国人選手がいるんで、アジア予選ではこいつはすごいと驚く選手はいなかった」と、Jリーグでの経験があったので精神的優位を持って試合に挑めたと言っている。
レギュラー奪取は簡単なことではないが、それだけの努力をして力を付けなければ、アジアの列強国を倒す選手にはなれない。レギュラーになれなければ最終予選では出番がないという覚悟で挑むべきだろう。
レギュラーを固定せずとも、軸になる選手は必要。
競争も重要だ。
今回、予選の3試合を通して手倉森監督は使える選手の目星をつけたはずだ。だが、今後もレギュラーは固定しない方針だという。最終予選はセントラル開催で連戦になるのでチームには複数の組合せが必要であり、それによってケガ人などが出ても代えがきくチーム作りが可能になるからだ。
とはいえ、チームの軸となる選手は必要であるし、そのためにも個々の成長が不可欠だ。競争を続けていけば、常に緊張感をもってお互いに刺激を受けて成長できる。これからは下の世代からの突き上げも出て来て、より競争は激化するだろう。そうして競争に勝ち残ったタフな選手と戦える姿を見せた選手だけが最終予選にいけるようにすればいい。