プレミアリーグの時間BACK NUMBER

ウェルベックが“第2のアンリ”に!?
アーセナルがマンUとは異なる理由。 

text by

山中忍

山中忍Shinobu Yamanaka

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/09/20 10:40

ウェルベックが“第2のアンリ”に!?アーセナルがマンUとは異なる理由。<Number Web> photograph by Getty Images

第4節のマンチェスター・C戦でも88分に退くまで堂々のプレーを見せたウェルベック。待望の移籍後初得点はいつか。

ジルーを上回る総力が、相手へのプレッシャーになる。

 そして、アーセナルでのウェルベックは、デビューを果たした9月13日のマンチェスター・シティ戦(2-2)がそうであったように、前線中央が主戦場となる可能性が高い。なぜならチームには、同じく新加入のアレクシス・サンチェスをはじめ、メスト・エジル、サンティ・カソルラ、セオ・ウォルコット、アレックス・オクスレイド・チェンバレンなど、アウトサイドでも威力十分の駒が既に揃っているのだから。

 年内の活躍次第では、ジルーの復帰後もウェルベックが1トップでレギュラーを張り続けることも十分にありえる。最大の武器であるスピードは、ジルーにはないものだ。

 昨季のアーセナルは、トップ4対決で1勝しかできなかった。最大の理由は純粋なボランチがいない中盤中央の弱さにあるが、マンC戦(3-6)、リバプール戦(1-5)、チェルシー戦(0-6)というアウェイでの大敗にはジルーのスピード不足も関与している。アーセナルの1トップには裏に抜けられる危険が少ないことから、総合戦力で互角以上の対戦相手は、高い位置でボールを奪って果敢に攻める姿勢を貫くことが可能だった。

 その点ウェルベックは、相手守備陣に背後のスペースを警戒させるだけの走力を備えている。結果として、強豪対決でも敵のラインは下がり、自軍の攻撃陣が相手ゴールに近い位置でプレーできる試合展開が予想される。

かつてアンリも、ベンゲルの下で覚醒を遂げた。

 同じ土俵で比べることはできないが、アーセナル入りを機に大成したティエリ・アンリを引き合いに出すメディアもある。1999年に移籍する前のアンリは、得点数も自信も乏しいユベントスのウィンガーだったが、アーセン・ベンゲル監督の下で世界屈指のストライカーへと変貌を遂げた。ウェルベックにも、移籍先でのセンターFW特化により、「潜在」したままだったストライカーとしての威力が開花して貢献度が急上昇する可能性を期待されているのだ。

 かつてのアーセナルには、エマニュエル・アデバヨールという、長身だが足下を得意とするウェルベック似のストライカーもいた。だが、自らゴールを決める以外の場面で試合への貢献度が低かったアデバヨールに対し、ウェルベックはチームプレーヤーとしても貢献できるタイプ。執拗なフォアチェックと長い両足のリーチを生かしたボール奪取もさることながら、相手DFを引きつけ、周囲の攻撃陣にスペースを作り出す献身的なオフザボールでの動きが、攻撃的MF陣が充実しているアーセナルに打ってつけだ。

【次ページ】 自身のゴールによる貢献は大前提となる。

BACK 1 2 3 NEXT
#ダニー・ウェルベック
#アーセナル
#ラダメル・ファルカオ
#アーセン・ベンゲル

海外サッカーの前後の記事

ページトップ