マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

実は左投手は、左打者が苦手?
高校野球の“セオリー”は正しいか。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2014/08/09 08:00

実は左投手は、左打者が苦手?高校野球の“セオリー”は正しいか。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

高校野球のドラマは、時としてセオリーを超える。今年も、どんなミラクルが球児たちを待ち受けているのだろうか。

生身の人間がやる野球に、絶対のセオリーはない。

 とても印象的だった場面がある。

 0-3で負けていて、確か6回。1死一、三塁とさらに点差を離されるピンチで、監督が内野手たちに深く守るようにベンチから指示を出した。

 ちょっと待て……。

 すでに後半。ここで1点追加されて4点差にされたら、この後の反撃がきびしいだろうに。ここは、浅く守って三塁走者の本塁突入をなんとしても阻止しなければ……。

 スタンドで見ていた私はそう思った。事実、“セオリー”なら、そうだったはずだ。

 結果は、セカンド正面に強いゴロが飛び、4-6-3のダブルプレーで追加点を阻止した。

 試合は8回、9回に計6点を奪い取って逆転で決着がついた。

「前で守らせて、選手たちに4点差は取り返せないんだと思わせたくなかった。たとえ1点取られても、キミたちは4点差だってひっくり返せるんだよ。あの深い守りの指示は、私からのそういうメッセージとして出しました」

 激闘の逆転劇が終わって、監督はそんな表現で私の安易なセオリーまでひっくり返してくれた。

「ここはこうするものだ。先人の多くがそうしてきたことは正しいのだ」

 それがセオリーというものだとして、ほんとのところはどうなんだ?

 そこを考えるのが、野球のいちばん面白いところなのではないか。

 野球の主役が生身の人間たちである以上、セオリーに絶対はないのである。

BACK 1 2 3

高校野球の前後の記事

ページトップ