甲子園の風BACK NUMBER

“安楽・高橋”不在に代わる主人公?
「九州の素材」が甲子園を騒がすか。

posted2014/07/26 10:30

 
“安楽・高橋”不在に代わる主人公?「九州の素材」が甲子園を騒がすか。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

互いの健闘を称えた九州国際大付の清水優心(左)と、西日本短大付の小野郁。この2人がプロで顔を合わせることもあるのだろうか。

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph by

NIKKAN SPORTS

 スカウトに今年の高校球界の特徴を聞いたらこんな答が返ってきた。頂点にいるのは安楽智大(済美)と高橋光成(前橋育英)の“二大投手”。2人に続くのは関東では投手が田嶋大樹(佐野日大)、打者が浅間大基(横浜)の2人で、関西では野手の岡本和真(智弁学園)以外とくに名前が挙がらなかった。

 5人に続いて話題にのぼったのが東北の150km右腕・松本裕樹(盛岡大付)と、スカウト曰く「九州の素材」。あまり聞かない形容だが、この言葉からは、「完成度は高くないが、素質の埋蔵量は豊かで、鍛え方によっては将来プロを背負って立つ選手が多い」と私には聞こえた。

 スカウトに話を聞いた後、熊本大会3回戦と福岡大会5回戦を実際に見た。その印象はというと、確かに「完成度は高くないが」「素質の埋蔵量の豊かさ」を感じる選手が多かった。

熊本の善武士は、DeNAの三嶋を思い出させる“排気量”。

 熊本大会では“149km右腕”と評判を呼んだ多良木の本格派、善武士(ぜんたけし)に注目した。試合前のブルペン投球からストレート、変化球が抜けたり引っ掛かったりして本調子でないことがわかった。

 始動のとき上げた左足が軸足の後ろに回り込むことによって上体にねじりが加わり、このねじり返しの反動が左肩の開きを早め、ボールの抜けにつながっていく。そして抜けないように必要以上にボールを抑え込もうとすればボールが引っ掛かる、悪癖のメカニズムはそのあたりにあるのだろう。

 プロで似たタイプを探そうとすると、まだ一流と呼ぶ手前の段階の選手ばかりが頭に浮かぶ。たとえば三嶋一輝(DeNA)あたりである。善もストレートは序盤から140km以上をたびたび計測し、最速は145kmに達した。177cmと大柄でなくても、少し力を入れればスピードガンに143、4kmを映し出す“排気量”の大きさはプロ好みと言っていい。

【次ページ】 福岡・九州国際大付の清水、古澤はまさに「素材」。

1 2 NEXT
#清水優心
#小野郁
#松本裕樹
#九州国際大付属高校
#西日本短大附属高校

高校野球の前後の記事

ページトップ