ロングトレイル奮踏記BACK NUMBER

就活より大切な“今”を求めて――。
米国パシフィック・クレスト・トレイルへ。 

text by

井手裕介

井手裕介Yusuke Ide

PROFILE

photograph byMiki Fukano

posted2013/04/22 10:30

就活より大切な“今”を求めて――。米国パシフィック・クレスト・トレイルへ。<Number Web> photograph by Miki Fukano

4月26日からパシフィック・クレスト・トレイルを歩き始める予定の大学生・井手裕介くん。

スポンサー巡りは世間を知る良い経験に。

 具体的には、モンベルからはテントを始めとした装備品を、尾西食品からはアルファ米を、A&Fからは生涯保証の靴下と栄養バーを、そして、僕がPCTを知った雑誌記事に出稿していたコロンビアからはシューズをそれぞれ支援していただき、必要物資の多くを準備することが出来た。

 こうした営業活動は、就職活動を先送りにした自分にとっては、社会を知るための良い機会となった。

 アベノミクスによる円安効果にも耐える予算計画を立てることができた僕は、クレジットカード2枚と海外出金が可能なキャッシュカード、そしていくらかの現金を用意して、彼の地へ向かうことができることとなった。

 そんな準備の中でも、日本人の僕にとって最も重要かつ大変だったのが、事務関係の手続きだ。アメリカのビザ取得は言わずもがな、トレイルはタダでは歩けない。

自由の国アメリカは、ひとりひとりが厳密にルールを守る国でもある。

 PCTは国立公園を複数通過する。本来は地域ごとに入園パスのような許可証が必要なのだが、PCTの管轄団体「パシフィック・クレスト・トレイル・アソシエーション」(PCTA)はスルーハイクを目指す人の為に、トレイル上の全ての地点の通過やキャンプを認める特別パーミッションを発給してくれる。このパーミッションを、僕達スルーハイクに挑戦するハイカーたちは申請しなければならないのだ。

 女神像よろしく、自由の国というイメージが強いアメリカだけれど、ひとりひとりがルールを守るからこそ全体として自由を謳歌できるのだろう。他にも、熊から自分の身を、あるいは熊を守るための食糧にまつわるルールや、焚き火のルール、トイレの仕方なども厳密に決められている。それぞれ正式な手続きをふみ、パーミッションを手に入れなければならない。冒頭のカナダ入国パーミッションはその最後の一つだった。

 出発までの日々は流れるように過ぎていった。ランニングと体幹を中心としたトレーニング、装備の買い出しやテスト。お世話になった方への挨拶まわり。そして掛け持ちしているアルバイト3つ。

 自分でも未だ信じられない。約半年前、急に思い立って決めた旅が、こうして今はじまるのだから。

「学生はイイ身分だ」と言われる。まったくその通りだ。

 半年間のキャンプ生活、著しく変化する環境。バックパッキング文化発祥の地、憧れの西海岸。そして、そこで出会うであろう人との触れ合い。地理的にも、時間的にもスケールの大きいこの旅を、僕は顎が外れるくらい噛み締めてきたい。

 それでは、いってきます。

約半年の旅を目前に「少しずつ実感がわいてきた」と語る井手くん。
BACK 1 2 3 4 5

他競技の前後の記事

ページトップ