ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

男子ゴルフツアーも海外進出時代へ。
Jリーグに学ぶ、アジア戦略の要諦。 

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph byAP/AFLO

posted2013/03/30 08:02

男子ゴルフツアーも海外進出時代へ。Jリーグに学ぶ、アジア戦略の要諦。<Number Web> photograph by AP/AFLO

タイランドオープンでプレー中の谷原秀人。コース上の看板にボールが当たるという想定外のアクシデントこそあったが「海外の試合では良くあることですから」と気丈に対応した。

アジア全体の利益を考えることが、日本のためになる。

 Jリーグ・アジア戦略室の、無償でノウハウを提供するという姿勢は当初は、内部でもなかなか理解を得られないこともあったという。だがそれを覆したのが「アジアのレベルが上がらなければ、日本のレベルも上がらない」という考え方だった。アジア予選では最強レベルにある日本代表チームも、ひとたび世界トップクラスのチームと対戦すると、途端にボール支配の主導権を奪われ、スタイルの変更を余儀なくされる。「絶対に負けられない戦い」は近隣諸国との争いでの話。少なくとも、これまではそうだった。

 だがこれがアジア各国のレベルが上がり、息詰まる接戦を制したチームは実に逞しくなっているはず。敵に塩を送ることで、ワールドカップへの道は結果的に険しくなるかもしれない、だがその先には、もっと大きな夢が膨らむかもしれない。

世界6大ツアーのひとつである日本がアジアを牽引せよ。

 ゴルフに話を戻す。

 昨今の日本ツアーではとりわけ韓国出身選手の活躍が目立っている。しかし最高峰の戦いにおいてはどうか。2012年、男子の4大メジャートーナメントでトップ10入りを果たしたアジア出身選手は一人としていない(アジア系米国籍選手を除く)。チェ・キョンジュ(韓国)の全米オープン15位タイが最高位だった。2009年の全米プロゴルフ選手権でY.E.ヤン(韓国)がタイガー・ウッズに競り勝ち、初のメジャー制覇を遂げたアジア勢はその後、大きな飛躍を遂げているとは言い難い。

 ひとつの国で年間20試合以上のトーナメントを開催し、それが世界の6大ツアーに数えられるのは米国以外では日本だけである。試合運営や規律といった国内ツアーでは当たり前の事柄は、諸外国からすれば立派なノウハウで、PRのためのツールになり得るはず。アジアのゴルフは日本が引っ張る、そんな気概はツアーを強くし、そして日本人プレーヤーをも逞しくするかもしれない。

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO) 国内外のトーナメント速報をいち早くお届け!!

BACK 1 2 3 4
谷原秀人

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ