日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

ウズベク戦でスタンドも茫然の敗北。
日本代表から消えてしまった“迫力”。  

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2012/03/01 12:00

ウズベク戦でスタンドも茫然の敗北。日本代表から消えてしまった“迫力”。 <Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「もっと我慢して前に入っていっても良かった」「トップ下でやりたいが、周りとの連係は今ひとつだった。ドルトムントとはまったく別物」と反省の言葉を並べ続けた香川真司。主将の長谷部誠は、ドイツのクラブに所属する選手たちだけでも5月に追加合宿をやりたいとの考えを示している

最大の問題は試合の流れを途中で変えられなかったこと。

 チームのベクトルがゴールに向かわなかった要因は、香川だけではない。

 この日のザックジャパンは全体的におかしかった。

 イージーなパスミスがやたら多く、香川を前で仕事させるようなサポートが少なかったように思う。また、失点シーンではリスクマネジメントの部分であまりにも明白な甘さがあった。

 この日、筆者の目に最大の問題として映ったのは、試合の流れを途中で修正できなかったこと。

 先制点を許したことで目を覚ますと思いきや、逆にバタついてしまった。全体が間延びしてバランスを崩し、カウンターに対する修正もままならなかった。試合前から不安視されていたコンディションの問題だけでは片付けられないほど、魂の感じられないゲームになってしまっていた。

「アジアは甘くない」ともう一度チーム全体で認識し直す必要が。

 長谷部は言う。

「自分たちが慢心していたわけではない。でも、アジアは甘くないというのをもう一度突きつけられた感じもする」

 アジア王者に突きつけられた現実。3次予選で3勝1分け2敗の勝ち点10という結果は、最終予選に進出した10チームのなかでオマーンの勝ち点8に次いで下から2番目(レバノン、カタールと同じ)だった。「アジアは甘くない」という認識をチーム全体で強く持たなければ、最終予選は勝ち抜けない。

 試合後のピッチで岡崎と遠藤保仁がずっと話しこんでいた。岡崎は危機意識を強めている。

「終盤のところでチームとして蹴るのか、つなぐのか、もっとみんなで話してはっきりさせていかないといけない。最後、バランスを崩してしまったことも、そういったところが曖昧だったからだとも思う。日本を背負って立つという気持ちを、もっと持ってなきゃいけない」

 気を引き締め直して、甘さを捨てよ――。

 最終予選の前に気づかされたことをプラスに受け止めたい。

BACK 1 2 3
アルベルト・ザッケローニ
香川真司
長谷部誠
岡崎慎司
遠藤保仁
藤本淳吾
ハーフナー・マイク
ブラジルW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ