Jリーグ観察記BACK NUMBER

首位レイソルの原動力、田中順也。
圧倒的な攻撃力を支える左足の秘密。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byMasahiro Ura

posted2011/06/18 08:00

首位レイソルの原動力、田中順也。圧倒的な攻撃力を支える左足の秘密。<Number Web> photograph by Masahiro Ura

一昨年はJ1で9試合に出場し無得点で、昨年はJ2で24試合に出場し6得点を挙げた田中順也。今季は得点を量産し、柏のJ1初優勝の原動力となれるか

2年前からすでに可能性を感じさせるFWだった。

 おこがましいかもしれないが、こういうアイデアを持ったFWがJリーグにいたことに、驚きを感じずにはいられなかった。

 覚えている方はほとんどいないだろうが、約2年前の『Jリーグ観察記』で田中を取り上げたことがある。当時、まだ彼は順天堂大学4年生で、特別指定選手として柏の試合に出場していた。

 コラムのタイトルは「繊細にして強靭なレフティーFW出現。柏レイソルの『41番』は誰だ!」。スピードこそないが、創造性とパワーを併せ持つFWとして大きな可能性を感じた。ただ、今のようなレシーバーとしての引き出しは持っていなかったように思う。

 いったいなぜ田中のプレーは進化したのか? 鍵は柏がJ2に落ちた昨シーズンにあった。

サイドハーフを経験することでレシーバーのセンスが磨かれた。

 田中は言う。

「去年ずっと左サイドハーフをやっていたんですが、実はサイドハーフのボールのもらい方のほうが、FWより断然難しいんですよ。あっちも、こっちも、そっちからも人が来る。それに対して、FWは基本的にうしろからしか来ない。だから、(ボールをもらうためのわずかな)スペースを見つけやすいというか。去年サイドハーフをやって、スペースでのもらい方を1年間ずっと怒られ続けたことで、今、多少落ち着けるようになったんだと思います」

 そして、“矢印”というキーワードを田中はあげた。

「キタジさん(北嶋)からよく言われるんですが、DFの矢印を見ればいい。DFの重心移動の向きを矢印として見て、その矢印の逆を取るようにしています」

 自分のプレースタイルを、ここまで言語化できているFWも珍しいだろう。柏の竹本一彦GMが「とても頭がいい」と評するように、左足とパワーだけでなく、思考力も武器と言っていいだろう。

【次ページ】 FWの人材不足に悩む日本代表の救世主となるか?

BACK 1 2 3 NEXT
田中順也
柏レイソル

Jリーグの前後の記事

ページトップ