炎の一筆入魂BACK NUMBER

笑顔が減った? 難題直面のカープ新井貴浩監督「若い選手を使いたいけど…」進まない世代交代で冴える“調律師”の技 

text by

前原淳

前原淳Jun Maehara

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/03/25 11:02

笑顔が減った? 難題直面のカープ新井貴浩監督「若い選手を使いたいけど…」進まない世代交代で冴える“調律師”の技<Number Web> photograph by JIJI PRESS

現有戦力を考えると悩みは多かろうとも思えるが、新井監督はいつも朗らかだ

 選手のキャリアや立場によって最大限に能力を発揮できる場を提供することを心がける。昨季の坂倉将吾の起用法にも当てはまることだ。開幕から1月は7番での起用が続き、初めて中軸に置いたのは、スタメン日本人野手全員左打者を並べた5月3日DeNA戦だった。再び捕手に専念した1年目だったことが理由にある。

「キャッチャーとしていろいろ大変だと思う。だから、打撃では責任を背負わせたくない」

 結果、坂倉は正捕手として1年戦い抜き、シーズン終了後には侍ジャパンの正捕手としてマスクをかぶった。扇の要へと成長した裏には、指揮官の起用の妙があったのだ。

勝負はシーズン中盤以降

 シーズン開幕に向けてチームをつくっていくが、新井監督は昨季もシーズンを戦いながらチームづくりを行っていた印象が強い。ポストシーズンの戦いにピークを持ってくる米大リーグのようなチームづくりと言える。

「シーズンに入っても打順を固定するっていうことは、なかなかできないと思う」

 今季も「戦いながら強くなっていく」と言うが、苦悩の色は昨季よりも濃い。打線を固定せず、いろんな選手を起用しながら、優勝争いが本格化するシーズン中盤以降にチームの完成度を上げる……。昨季はそんなビジョン通りに進んでいた。阪神の独走とシーズン終盤にケガ人が相次いだことが誤算で、最後は追走できず、引き離される結末となった。

 限られた戦力の広島にとって、主力の離脱は大きなダメージとなる。3連覇時は戦力が整っていたことに加え、アクシデントによる負傷以外での離脱者を出さなかったことが大きかった。

 シーズン序盤から選手を入れ替えながら戦う方針は、絶対的レギュラー不在の側面もあるが、長いシーズンで離脱者を最小限にとどめたい思いもある。だからこそ、レギュラー格だけでなく、レギュラーを支え、レギュラーを狙う選手たちの底上げが欠かせない。新たな役割を見いだした益田や塹江、昨季一軍に定着できなかった林。レギュラーとしてギラつく田村、そして昨季は一軍出場がなかった選手たちが戦力として重なり合えば、より強固な集団となっていく。新井監督の2年目の手腕にも注目だ。

関連記事

BACK 1 2 3
広島東洋カープ
新井貴浩
田中広輔
塹江敦哉
益田武尚
坂倉将吾

プロ野球の前後の記事

ページトップ