サムライブルーの原材料BACK NUMBER

“妥協しない男”ポステコグルーの問いに徹夜で答えを…松永成立が証言する“横浜F・マリノスのGK革命”「アンジェはリスクなんて言葉を使わない」 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byEtsuo Hara/Getty Images

posted2024/02/12 11:04

“妥協しない男”ポステコグルーの問いに徹夜で答えを…松永成立が証言する“横浜F・マリノスのGK革命”「アンジェはリスクなんて言葉を使わない」<Number Web> photograph by Etsuo Hara/Getty Images

2019年、優勝シャーレを掲げる横浜F・マリノスの松永成立GKコーチ。アタッキングフットボールで大きな役割を担うGK陣を鍛え上げた

「グラウンドレベルではかなりの緊張感が欲しい。僕はそういうタイプです。アンジェはミーティングでもドッカンと怒るときがあるし、ハーフタイムで気を引き締めたら後半の内容がガラッと変わる。本当にボスですよ(笑)。グラウンドに入る前、あの人が歩いてくるのをみんなが目で捉えた瞬間からチームにピンとした緊張感が走る。あの雰囲気が僕はたまらなく好きでした」

 ボスはどうしてアタッキングフットボールにここまで傾注するのか。ミーティングでこんな話が出ていたという。

「アンジェはよく言っていました。みんな子供のころ、ボールを触るのが好きだっただろうって。だったらみんなでボールをたくさん触ったほうがいいに決まっている。90分間攻めっ放しでも、GKが一人でポツンと立っていたらつまらない。だから後ろからつなぐし、だからハイラインも敷くんだ、と」

「アンジェはリスクなんて言葉を使わない」

 松永は知っている。

 11人がそれぞれ役割を果たしてチャンスをつくったシーン。それを映像で繰り返し好んで見ていたことを。全員で奏でるアタッキングフットボール。攻撃でもGKが抜け落ちてはいけなかった。自分が目指すフットボールを純粋に追求しようとしていた。その一途な姿勢に感服した。

「ビルドアップで引っ掛かったり、ハイラインの裏を突かれたりして失点したら、人は“ほら、リスクがあるじゃないか”って言うんです。僕はそれが嫌いでした。ミスをあら探しするより、この先に何があるのか探らなくていいの、と。ミスがあっても向上させようっていう意識がまず湧くじゃないですか。だからアンジェはリスクなんて言葉を使わない。だってこういうサッカーがやりたいっていう思いが先にあるから。コーチングスタッフも同調していたし、僕らにも意地があった。それによって指導者としての質を上げてもらった。あの人、あれこれたくさん言わなかったのは、ファミリーとして僕らのことも考えてくれていたからじゃないですかね」

 自分の信じる道へ、リスクとせずにタスクとせよ。

 それこそがボスから学んだ指導者として最も大切な姿勢であった。

<#3「黒澤良二前社長が語るポステコグルー」に続く>

#3に続く
「クビにしてもらっていい」「俺と社長でカラオケに」ポステコグルーと築いた特別な関係性…黒澤良二マリノス前社長に聞く“プレミア名将の素顔”

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
アンジェ・ポステコグルー
松永成立
飯倉大樹
朴一圭
榎本哲也
高丘陽平
一森純
横浜F・マリノス
セルティック
トッテナム・ホットスパー

Jリーグの前後の記事

ページトップ