サムライブルーの原材料BACK NUMBER

「衝撃的だった」黄金世代の10番・本山雅志が語る小野伸二とワールドユース決勝「あの大会でパッと頭に出てくる思い出といったら…」 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byAFLO

posted2023/08/27 11:04

「衝撃的だった」黄金世代の10番・本山雅志が語る小野伸二とワールドユース決勝「あの大会でパッと頭に出てくる思い出といったら…」<Number Web> photograph by AFLO

1999年ワールドユースで準優勝した黄金世代のメンバー。右から播戸竜二、本山雅志、小野伸二、高原直泰、稲本潤一

 北九州生まれの本山は4きょうだいの末っ子。

 姉が2人いて、年が一番近い3つ年上の兄の影響でサッカーを始めている。

「お兄ちゃんと一緒にボールを蹴りたいっていうところから、ずっとつけ回していましたね。3つも下の、それも下手くそな弟とのサッカーなんて面白くなかったとは思いますよ。でも一緒にやってくれて、ドリブルもうまくなったし、飛び級みたいにサッカーができたのも大きかった。兄貴はパサーでしたから、出してもらったパスを受けてよくドリブルをしていました」

 強豪・東福岡高への進学も兄の“アシスト”のおかげだという。スカウトされてはいたものの、話は進展していなかった。高校選手権の県予選準決勝で兄の豊国学園と東福岡が対戦した際、志波芳則監督に「弟が行くと言っています。よろしくお願いいたします」と言ってくれたことで、あらためて声が掛かったそうだ。

東福岡サッカー部でタレントにしてもらった

 八幡製鉄サッカー部監督で部のコーチを務めていた寺西忠成との出会いも、成長を後押ししてくれた。「サッカーの深いところまで教えてもらった」ことで、サッカーにのめり込んでいく自分がいた。1年時に高校選手権に出場したものの、2年時は椎間板ヘルニアに悩まされた。本山の名前が一気に世に出ていくのは背番号10を背負い、3冠を達成する1997年。公式戦負けなしで駆けていくのだから、当然チーム自体に注目が集まっていく。本山をはじめ古賀誠史、手島和希、1学年下に千代反田充、金古聖司、宮原裕司ら後にJリーガーとなる選手がズラリと並んだ。

「タレント揃いって言われますけど、みんなこの東福岡サッカー部でタレントにしてもらった。僕はそういう感覚ですね。3年生になってから、最初は試合に出られなくなった。公式戦に出る選手、出る選手が活躍してチームも勝っていくわけですから、ちょっと休むと試合に出られなくなってしまう。危機感はずっとあったし、競争は激しかったけど、毎日が楽しかったですね」

 練習試合の多い実戦重視の指導方針もあって、試合慣れしていることも彼らの強みであった。

 今も語り継がれているのが、国立競技場での「雪の決勝」。木島良輔、鹿島でチームメイトとなる中田浩二らを擁する帝京とはインターハイ決勝でも戦っている。

 ピッチが白く覆われるなか、1-1で迎えた後半5分だった。右サイドから中にポジションを取ってボールを受けた本山は足場の悪いなかドリブルでカットインして味方にラストパスを送ってアシスト。インターハイ王者は優勝できないというジンクスを打ち破る決勝点となった。

「今の時代なら絶対に延期ですよね(笑)。雪が積もっていても、自分たちのサッカーをやり続けたことが優勝できた要因かなって感じます。アシストのシーンは、映像で見返すと滑りながらボールを扱っていて、でも転ばなかった。いろんな環境で試合をやってきた成果があの場面に詰まっていました」

本山が「衝撃的だった」と語る選手とは

 1979年生まれ、後に「黄金世代」と呼ばれる世代だ。本山は世代別代表には無縁だったものの、高校3年時にU-18日本代表に選ばれると定着するようになる。

【次ページ】 本山が「衝撃的だった」と語る選手とは

BACK 1 2 3 4 NEXT
本山雅志
鹿島アントラーズ
ギラヴァンツ北九州
小野伸二
稲本潤一
遠藤保仁
中田浩二
小笠原満男
東福岡高校

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ