ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

トルシエが考えるW杯のスタメンとは?
「パラグアイの勝利は何も保証しない」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2018/06/17 07:00

トルシエが考えるW杯のスタメンとは?「パラグアイの勝利は何も保証しない」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

W杯本番前の西野ジャパンの合宿風景。わずか3週間で、どこまでチームをまとめられるか?

「この勝利はW杯に向けて何の保証にもならない」

――たしかに試合後の論調は、コロンビア戦もこのチームをベースにすべきというものです。

「日本では試合に負けると、準備が滞っていると判断する。逆に勝てば順調だと見なす。愚かとしか言いようがない(笑)。

 勝利は何も保証しない。日本は何の保証も得たわけではない。明らかにそうであるのに、日本全体が自信を取り戻したかのような気になっている。

 私が言いたいのはそういうことで、この勝利はワールドカップに向けての何の保証にもならない」

――あなたの分析では、日本代表はスイス戦とパラグアイ戦ではどちらが良かったのでしょうか。単に対戦相手のレベルが違っていただけだったということですか?

「パラグアイ戦の日本はずっと攻撃的だった。確かに前半はパラグアイも攻めて日本はちょっと受け身に回り、あまり出来がいいとはいえなかった。自陣からなかなか抜け出せず、完全にイニシアチブを握ったとは言い難かった。

 しかし後半になると、何が具体的に変わったのかは分からないが、パラグアイは消極的になり前半とはまったく異なったチームになってしまった。日本はパラグアイ守備陣の間を簡単に突破することができた。日本にとっては容易な展開で、4得点も納得できる。結果も当然だ」

コロンビア戦を想定できた、後半のパラグアイ戦。

――後半はパラグアイが日本にスペースを与えたから、日本は自分たちのスタイルでプレーを展開できたのですね。

「それはいいことであったし、試合も興味深かった。

 というのも日本が直面したのはカウンターアタックをスタイルとするチームだったからだ。後半は対コロンビアのスパーリングとしては最適だった」

【次ページ】 連動性が構築できたパラグアイ戦。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
フィリップ・トルシエ
西野朗
イビチャ・オシム
原口元気
乾貴士
大迫勇也
香川真司
岡崎慎司
本田圭佑
ロシアW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ