“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

大岩一貴が悩んだ“便利屋”の壁。
ベガルタで目指す究極の進化って? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2017/09/22 11:00

大岩一貴が悩んだ“便利屋”の壁。ベガルタで目指す究極の進化って?<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

J1第26節のFC東京戦にて。流血するほどの怪我だったが、すぐにピッチ上に復帰し、そのまま全力でプレーし続けた大岩。

「どこでもできること」を極めるには?

「今までも薄々感じていたけど、どのポジションもある程度高いレベルで“こなせた”ことによって、自分をごまかしていたのかもしれません。でも『もっと高いレベルでプレーをしたい』という欲が生まれたことで、『じゃあ自分はこの先、どういう武器を持って、どのポジションで、J1の舞台で戦い続けていけば良いのか?』という不安から逃げられなくなってしまったんです」

 彼の中で芽生えた自我が、これまでにないリアルな壁となって立ちはだかった。分かっていたことだが、いざ真っ向から向き合うとただただ不安が増大していくばかりだった。それは、より一層の成長を望むなら、絶対に越えなければいけない壁だった。

 そして、辿り着いた結論は……。

「やっぱりいろいろ自分の特徴やプレースタイルを考えてきたけど、“どこでもできる”ということ自体が、逆に自分にとって唯一無二の武器なのかな、と。矛盾してるかもしれないですけど、“どこでもできる”ことを極めていくことが“自分が生きるべき道”なのかもしれない」

まるで名優のように、どの役も完璧にこなす。

 今季、驚くべきことに、彼はよりユーティリティーの質を上げた。

 そのポイントになったのが「完全にそのポジションの選手になりきる」という精神的な覚悟だった。

「J1で生きていくには、どれも中途半端ではいけないし、これしかできないではなく、DFラインのどのポジションでも完全に“なりきれる”ことが僕のストロングポイントだとはっきりと意識できたので。いろんな役を注文されても、完全にその役になりきって全部演じ分けられる俳優みたいな感じかな。そのサッカーバージョンが僕のスタイルなんだと。

 さらに今年から取り入れたのが、試合当日にどのポジションかを言われても、言われた瞬間にそのポジションの選手になりきるという覚悟です。これまでは『次はどこなんだろう?』とちょっと不安になったりしていましたが、今は『どこでも良いですよ』、『いつ言われても良いですよ』というスタンスでいます」

【次ページ】 スペシャリストを越えるユーティリティー!?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大岩一貴
ベガルタ仙台
ジェフユナイテッド千葉
平岡康裕

Jリーグの前後の記事

ページトップ